こんにちは。無印良品プライムツリー赤池です。
夏休みもいよいよ終わりますね。
子供達は「明日から学校か~」なんて嘆いていますが、私は内心「ようやく自分の時間がゆっくりもてる」とほっとしています。
今日ご紹介させていただくのは『土釜おこげ 1.5合炊き』『土釜おこげ 3合炊き』です。


土鍋や土釜で炊いたごはんって、ふっくらつやつやで冷めても美味しいですよね。
あったか白ご飯に海苔や梅干し、昆布などがあれば何杯もおかわりしたくなるほど!ある意味それだけでお腹いっぱいになるメイン料理です。
近年、炊飯器を使わずに土鍋ご飯生活を続けている人も増えてきています。
でも土釜でご飯を炊くのって、何処か面倒なイメージってありませんか?
私も炊飯器の便利さに慣れすぎていて、勝手に土釜は「ハードルが高いんだろうな~」と決めつけていました。
でも意外や意外!とっても簡単なんですよ。
タイトルにも書いた通り、無印良品の土釜は面倒な火力の調整が不要なんです!
いきなり中火の点火をして、そのままの火力で炊きあがります。
お米の分量にもよりますが、例えば二合のお米を炊くときには、お米を研いだ後に約400㏄のお水に20分程吸水させて、ガスの中火で約12~14分で火を止め、20分程蒸らすだけで完成。


ふっくらつやつや~
これを知ってしまうと病みつきになっちゃいます。
それに実際に火にかけている時間は15分程度なんです!
ガス台とにらめっこして「はじめちょろちょろなかぱっぱ~」なんて必要も無し。
独自の構造で、吹きこぼれにくく
炊いた後に水につけておけばこびりついたお米も割と簡単に取れてお手入れも簡単です。
いかがですか?これなら続きそうだと思いませんか?
慣れてきたら炊く時間を1分前後伸ばして香ばしい香りがしてきたらパリッとしたおこげの出来上がり!
炊き込みご飯や玄米も美味しく炊き上がります。
先日ご紹介させていただいた『炊き込みごはんの素シリーズ』も是非ご活用くださいませ。
土釜おこげは呼吸する荒土を使用しており、木と同じく通気保温の効果もあるため、おひつ代わりにもなるんです!
そのままご飯を入れっぱなしにしていてもべとつきません。
一人暮らしにもこの土釜で十分。取っ手が無いので収納スペースも助かります。
蓄熱性が高いので、釜揚げうどんなどにも使えますよ。
ご飯は日本人の主食。
ほぼ毎日食べるものだからこそ、美味しく出来て続けやすい無印良品の土釜おこげを是非活用してみてはいかがですか?
無印良品 プライムツリー赤池では、おすすめ商品や赤池周辺地域の情報を定期的に配信しています。
ぜひ、店舗をフォローしてお楽しみください。記事を楽しんでいただけたら、右上のハートマークをタップしてください。
みなさんと繋がれる情報を少しでも多く発信していけるようにがんばります。
無印良品 プライムツリー赤池