こんにちは。無印良品プライムツリー赤池です。
師走になり、もう半ば過ぎ。あっという間に日々が過ぎていきますね。
年末大掃除、気合入れて頑張りたいところですよね!
でも私は大掃除が苦手なので、先日から少しずつ場所を決めてぼちぼちと掃除をはじめています。
無印良品では、大掃除はもちろん、日々のお掃除に役立つアイテムがたくさんあるんです。
そんな中でも、実際に使ってよかった!と思うスタッフのおすすめのお掃除用品を紹介させていただきます。
まずはこちら
『隙間そうじシリーズ』!!!

その名の通り隙間を掃除するのにぴったりのアイテムで、排水溝や水筒のパッキン掃除にちょうどいいポイントブラシのほか、ヘラやスポンジなど、狭い場所や細かい掃除に適した隙間掃除シリーズです。
画像左から
『隙間掃除シリーズ・ブラシ 約幅1×長さ18cm』税込90円
こちらは割と万能で、コンロの淵やすみっこの汚れにぴったりです。
それでは、我が家の汚れている窓のサッシを掃除してみました。

アルカリ電解水や水などをブラシ含ませるかシュッと一拭きして、ゴシゴシ……
布巾で汚れを拭うと

あら、綺麗!
細長いコシのあるブラシなので、タイルの目地の汚れにも使いやすいです!
そして、左から二番目
『隙間掃除シリーズ・ポイントブラシ 約幅1×長さ18cm』税込90円
こちらは更に狭い隙間にフィット!届きにくい排水溝掃除にもおすすめです。
では、お恥ずかしいほど汚れた我が家のガスコンロの五徳の溝にはまった汚れをゴシゴシ……

アルカリ電解水や洗剤で拭き取ればこんなにもピカピカに!

スッキリ気持ちがいいですね~!
そしてトップ画像の左から3番目
『隙間掃除シリーズ・ヘラ 約幅1.5×長さ18cm 』税込80円
こちらは五徳の焦げ付きや、コンロについた頑固な汚れを取り除くのにもおすすめです。
では、これも我が家の恐ろしく汚れたキッチンでお試し。グリルやコンロ周りのカチカチに固まった油汚れをとっていきます!

す~っと滑らせると簡単に取れました!
もっと時間がたった頑固な汚れや焦げ付きは、アルカリ電解水とキッチンペーパーでしばらくパックしてからの方が取れやすいし、コンロを傷つけにくいかと思います。
私的には、換気扇の油汚れに最適!
換気扇の油汚れって本当にべたべたで、スポンジで掃除するとスポンジがぬるぬるになってしまいます。
このヘラです~っとこそげ取ってティッシュでオフすれば、ストレスなく掃除ができます。
水に流さなくてもいいので、環境にも優しいですよね!
取りきれない汚れは隙間そうじのブラシでごしごしすると
いいですよ。
最後に!トップ画像一番右
『隙間掃除シリーズ・スポンジ 約幅3×長さ18cm 』税込80円
こちらもお気に入りのアイテムです。
ポリエステルのざらざらっとした素材で汚れを絡め取ります。先端に切れ目が入っているのでグリルのワイヤーやサッシの溝などのお掃除にもぴったりです。

洗剤をかけてスーっと滑らせるように、油汚れを取れます。
多少の焦げならクレンザーなども併用して、挟んだまま往復してゴシゴシすればきれいになります。
いかがでしたか?
使ってみる価値のあるプチプラで有能な隙間そうじシリーズ達、ぜひ年末の大掃除にご活用ください!
もちろん普段のお掃除にも。
こうやって『歯ブラシスタンド』税込250円に載せてシンクの隅におくと、さっと使えて便利です!

お値段もお値打ちなので、著しく汚れたら取り替えるようにストックしておくのもいいかもしれませんね。
年末の大掃除をもっと身近に、手軽にさっと掃除する習慣ができたら、大掃除なんて必要なくなるかも?なんて期待を込めながら
日々の暮らしのお手伝いができたらと思います。
他にもお掃除用品はたくさんのラインナップをご用意しておりますので、ぜひ店頭で手に取ってみてくださいね。
無印良品 プライムツリー赤池では、おすすめ商品を定期的に配信しています。
ぜひ、店舗をフォローしてお楽しみください。記事を楽しんでいただけたら、右上のハートマークをタップしてください。
みなさんと繋がれる情報を少しでも多く発信していけるようにがんばります。
無印良品 プライムツリー赤池