みなさんこんにちは。
無印良品レミィ五反田です。
まだまだ寒い日が続いていますが、暦の上では立春を過ぎ、そろそろ新生活の準備を始める方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで今回私がご紹介するお気に入り商品は、様々な用途に活躍する「ラタン収納用品」です。
無印良品には素材の異なるいろいろな収納用品があります。
小物や書類の収納に最適でサイズ豊富な「ポリプロピレンケース」。
水洗いでき、冷蔵庫でも使えるマルチな「やわらかポリエチレンケース」。
使わない時はコンパクトに折りたためる「ポリエステル綿麻混ソフトボックス」などなど。
その多彩な収納用品の中でも、私がおすすめする「ラタン収納」は軽くしっかりとした硬さがあり、持ち運びしやすいのが特長です。
それでは実際の使用方法をいくつかご紹介します。
まずひとつめはキッチン周りの収納です。
こちらのシェルフに入れているラタン収納には、常温保存の調味料やお茶、ラップなどを収めています。
例えば夕飯の準備は調味料の入ったラタン収納を出してきて、ひとり作戦会議。
今日はきのこが残ってるから、アヒージョの素で一品にしようかな~。
など出し入れしやすいので、中身をしっかり見ることができ、便利です。
ふたつめは衣類小物の収納です。
こちらのコートハンガーの下に入れているラタン収納には、手袋やマフラー、帽子などを収めています。
ラタン収納ごと鏡の前に持っていくので、あの帽子、このマフラー、いやあっちかな、やっぱりこっちかな、と鏡の前でたくさん試した後は、面倒くさがりな私でもすぐに片づけられます。
繊細な織物を入れる場合は、別売の高さが変えられる不織布仕切ケースとの組み合わせがおすすめです。インナーケースとして重ねれば、ラタンに生地が引っ掛かる心配が減りますね。
最後は身だしなみの収納です。
メイク用品の収納は色々試しましたが、最終的にこの形に落ち着きました。
陽当たりのよいお休みの日は、窓に近いソファでぼーっと動画を観ながらメイクしたりするので、持ち運びしやすいラタン収納が私にはピッタリです。
意外と大きさのあるヘアーアイロンも収納に困っていましたが、斜めにすれば入りました。熱を帯びるものはきちんと冷ましてからしまっています。
ご覧頂いたラタン収納はどれもこれも10年以上前に購入しましたが、その間に四か所も住まいが変わった私、実は初めと今とでは入れているものが違います。
住まいが変われば、物の量や割合も変わるもの。それでもずっと使い続けられたのは、ラタン収納がしっかりとしていて、使いやすいからなのでしょうね。
新生活の機会に是非揃えてみてはいかがでしょうか。
スタッフ一同、みなさまのご来店をお待ちしております。
無印良品レミィ五反田