こんにちはレミィ五反田です。
今日は前回ごたちゃんと約束した、【自分でつくる組み立てるヘクセンハウス】をつくります!!!
うれしそうなごたちゃんとは反対にお菓子作りとは縁の無いわたしは上手に作れるのか不安です。。

でもね、今回使うのは既にクッキーパーツが焼かれた状態でセットされてるんですよ。
気になっていたアイシング。よかった~アイシングもパウダーを水で溶かすだけという事で一安心です♪

ステンレスのボール・泡立て・柄の長い計量スプーンを使います。
以前紹介しましたが柄の長い計量スプーンは、何本も力の入れ過ぎで曲げてきた私でも曲がらなかった頑丈な物でオススメです。
そして、デコレーションには【3色マシュマロ・オーナメントビスケット・こんぺいとう・カラフルチョコ】をチョイスしました。

先ずはアイシングパウダーをキッチリ計った水でコネコネします。
この時の水の量はその日の温度にもよりますが、こんなに固めで良いのかな、と思うぐらいにします。ゆるいと固まるのに時間がかかるので注意が必要です。

ちょうどいい感じになったら絞り袋に入れます。
絞り袋の先をハサミでカットして正面と後ろの壁側の裏面ふちにアイシングを塗り 固まるまで5~10分待ちます。
私はある程度固まるまで数分手で押さえて固定しました。 待ってる間に煙突をアイシング塗って組み立てます。

屋根と煙突をアイシングで塗り固定したら、楽しいデコレーションタイムです。付属のサンタさんもならべます。
屋根のデコレーションは最後にして、正面と後ろの壁をアイシングでカラフルチョコを固定したり、ドアや窓の枠をアイシングで縁取ったりオーナメントビスケットを壁に貼ったりしてみました。

最後に屋根に残ったアイシングを塗って雪が積もっている感じにします。

屋根にこんぺいとうをアイシングで飾ったんですが、室温の上昇とこんぺいとうの重みで下に落ちてきました。。。臨場感溢れる屋根の雪、ということで良しとしましょう♪

ハウスの周りに3色マシュマロやこんぺいとう、カラフルチョコを雪に見立てて飾りました。
オーナメンビスケットはアイシングで2個貼り付けて、模様を点々とつけるとかわいいモミの木や雪だるまが出来るのでオススメです。
お菓子作りと縁の無い私でも乾燥時間を入れても2時間弱で完成しました。
大人の手助けがあればお子さんでも楽しく作れるキットなのでオススメです。
今回ご紹介した商品のほかにも、クリスマスのお菓子がいろいろありますので、ぜひ店頭にてご覧ください。
次回、ごたちゃん日記⑧もお楽しみに~♪♪
みなさまのご来店を心よりお待ちしております。
この機会に、MUJIpassportアプリ内で無印良品レミィ五反田をフォローいただき、fromMUJIで配信される情報をお楽しみください。
店舗フォローはこの記事の一番上、または、店舗検索の画面からフォローボタンを押して、エンジ色になると完了です。
無印良品 レミィ五反田