こんにちは!
無印良品赤羽アピレです。
4月も中ごろをむかえますが、新生活や模様替えで物が増えたり、暮らしの変化で収納にお悩みの方もいらっしゃるかと思います。
そこで無印良品の隠す収納でおなじみ、ポリプロピレンファイルボックスをご紹介します。
しかし今回は定番の使い方ではなく、あえて見せる収納としてファイルボックスを使うアレンジのご提案です!
組み合わせる商品はこちらです。
「
ポリプロピレンファイルボックススタンダード A4用」約幅25×奥行32×高さ24cm/ホワイトグレー 税込1,190円
「
ポリプロピレンファイルボックススタンダード用キャスターもつけられるフタ」幅25cm用/ホワイトグレー 税込590円
「
再生ポリプロピレン入りファイルボックス・スタンダードタイプ・ワイド」約幅15×奥行32×高さ24cm/ホワイトグレー 税込790円
「
再生ポリプロピレン入りファイルボックススタンダード用キャスターもつけられるフタ」幅15cm用/ホワイトグレー 税込490円
「
縦にも横にも連結できるポリプロピレン平台車」約幅27.5×奥行41×高さ7.5cm 税込1.990円
無印良品の収納は、並び替えや組み換えを簡単にするために、ほとんどの商品が規格化されたサイズで作られています。
結果、ほとんどの収納がユニットシェルフやスタッキングシェルフなどの家具にピッタリ収まるというわけです。
そのためこういった規格化されたサイズの商品は、別の方法で収納をつくることができます。
それぞれをうまく組み合わせれば、暮らしにあわせたあたらしい収納に変化します。
今回はお風呂、洗濯機周りやトイレ付近など、水回りで使える収納を考えました!
左側(収納が見えている側)は上段から、
・洗濯洗剤/柔軟剤/洗濯ネット/フェイスタオル
・バスタオル
・バス用スポンジ/お風呂用クリーナー/バスマット
・各洗剤詰め替え/トイレットペーパー
右側(収納が見えていない側)は上段から
・ハンガー/(外側のフックにかけて)角形ハンガー
・以下そのほか詰め替えやストックを入れるための段となっています。
よく使ものは上に、あまり使わないものは下にしまったり、物の定位置を決めるのが収納の鉄則です。
そのことを考えながら、この収納では使う場所やジャンルごとにものをまとめてみました。
またこれらは平台車に載せているためらくらく移動が可能です。
家具を置くほどスペースはないけれど、でも収納が必要だ!という状況にはもってこいの使い方です。
全体のサイズは、約幅55×高さ110cmとなっています。
身長173cmのスタッフが使うとこのような印象となります。
規格化されたからこそアレンジができる収納の可能性は無限大です!
ぜひみなさまの暮らしにあわせた組み合わせをお試しください。
この他にも赤羽アピレでは、定番でご用意している収納を数多く取り揃えております。
収納のご相談など、ぜひお気軽にお声がけください。
ご来店、お待ちしております。