こんにちは。テラスモール湘南です。店舗限定で取り扱っている
Found MUJIですが、また新しいテーマでスタートしています。今回は「紙」です。
そもそも紙は紀元前2世紀頃の中国で発明されたと伝えられています。紙が主流でない時代は粘土板や木簡、羊皮紙などに書き記されていたことは有名です。
日本へは600年頃、高句麗(今の朝鮮半島)から伝えられたと言われています。伝達当初に使われていた材料は「麻」でしたが、その後「コウゾ」や「ガンピ」などの植物を原料として使われるようになり、紙すきの方法も独自の改良が加えられ日本独特の「和紙」に発展していったそうです。
今の生活にも紙は欠かせないものです。そんな様々なシーンに使われている「紙」にスポットをあてています。
紙の種類ごとに紹介していきます。
透かし紙 福井県 越前市
店頭にはメモパッドと便箋が並んでいます。透かしの技法で入れられた罫線に特別な趣を感じます。
もみ紙 京都府 綾部市
生成と黒の2色展開。ポーチ、カードケース、ブックカバーをご用意しています。文庫本サイズはノート付です。
手揉みの風合いが手仕事ならではの感じがします。
紙布 岐阜県 美濃市
白、グレー、黒の3色展開。ハンカチ、ふろしき、ストールをご用意しています。縦糸に綿糸、横糸に紙糸を用いた紙布。毛羽立ちにくく軽いため夏にぴったりです。
紙紐/紙バンド 静岡県 富士市
浅かごはクラフト、グレーの2色。紙紐はクラフト、茜、白、いか墨、藍の5色。紙テープを撚り合わせて紐にしています。
エンボス紙 兵庫県 丹波市
クラフト、白の2色展開。大小2つの大きさで紙袋をご用意しています。金型で紙にプレスして規則正しい凸凹を施した紙。凸凹のおかげで緩衝機能があります。
菱目糸入り紙 兵庫県 丹波市
2枚の紙の間に樹脂の糸を菱目状に入れ、貼り合わせてつくられる菱目糸入り紙。規則正しい菱目模様がおしゃれですね。
紙袋、ファイルはクラフト、白の2色。ブックカバーはクラフト、白糸入り、黒糸入りと3色用意ししています。文庫本サイズはノート付です。
マチ付き大袋は白糸入りのみです。
クレープ紙 大阪府 泉南市
電線や鉄鋼などの梱包に使われる細かいシワのある工業用紙で「クレープ」にはしぼやシワといった意味があるそうです。
レジャーシートはクラフトとグレーの2色。マチ付き大袋はクラフトのみご用意しています。レジャーシートは裏面にポリエチレン加工がさせているので芝生の上にも使えますよ。
是非手に取って確かめてみて下さいね。
テラスモール湘南ではおすすめの商品や店舗の情報を定期的に配信しています。
ぜひ店舗をフォローしてfrom MUJIで配信される情報をお楽しみくださいませ。
記事を楽しんでいただけたら、右上のハートマークをタップするとお気に入りに保存できます。
今後もみなさんに楽しんでいただけるような情報を少しでも多く配信していきたいと思います。
無印良品 テラスモール湘南