テラスモール湘南

【テラスモール湘南】自然のひかりと暮らす、麻のカーテンのススメ

キービジュアル画像:自然のひかりと暮らす、麻のカーテンのススメ

スタッフのおすすめ

2019/04/10

こんにちは。

インテリアアドバイザーの村田です。

あたたかい日が増え、きもちのいい気候になってきましたね。

日中は暖房を切り、窓をあける機会も増えてきたのではないでしょうか。

本日は、春の陽ざしを取り込む、天然素材のカーテンを紹介します。

 

その前に・・・みなさんはどのようなカーテンを使っていますか?

カーテンというと、なんとなく、「透けにくい方がいいのかな」と思うことがあると思います。

(私も、そのひとりでした)

 

実は、そんなことないんです。天然素材のカーテンもいいところいっぱいあるんです。

今回は、愛用している麻のカーテンのおすすめポイントをお届けします。

まず、私の愛用しているカーテンはこちら。

麻平織プリーツカーテン/幅100×丈200㎝ ライトベージュ 4,990円

 

おすすめポイント①

自然のひかりをめいっぱい取り込んでくれるところ。

麻だけで織られている生地は、自然の風合いが生かされていて

外のひかりをめいっぱい部屋に取り込んでくれます。

ひとり暮らしなのでカーテンは閉めていることが多いですが、

閉めていても太陽を感じることができます。

夕方にかけて自然と部屋が暗くなっていくので、部屋にいながら空の変化を感じることができます。

朝は太陽の光で目をさますことも。さわやかな気分になります。

 

 

この時点で、「おや?なんだか最初に出てきた写真の色とちがう気がする・・・」

とお思いの方もいらっしゃるかもしれません。

 

ここでおすすめポイント②

麻の生地の表情が豊かで、時間によってちがう一面を見せてくれるところ。

こちらは夜寝る前。

こちらは今日の朝です。

外の明るさに応じて室内からの見え方がかわります。

麻のカーテンのお気に入りポイントの中でもこの透け感がいちばん気に入っています。

ふだん何気なくすごす中で、窓を見つめることが増えたように思います。

ふと、「きれいだなあ」と思える場所が家にあることで、心が豊かになります。

天然素材だからこそ、できることです。

 

最後のポイントは、

③年中つかえるところ。麻は繊維が強いので年中つかう寝具などにもつかわれます。

また、生地が薄くても保湿や断熱できる繊維なので、実はさむい時期にもつかえるんですよ。

 

お手入れどうしてますか、と聞かれることがありますが、

麻のしわ感や日やけも味わいになっていくので、あまり気をつかわないようにしています。

考えてみたら新しいデニムにわざとダメージを与えてみたり、色落ちさせてから履いたりする感覚と同じかもしれませんね。

ぜひ、お部屋のもようがえに天然素材をとりいれてみてはいかがでしょうか。

 

テラスモール湘南では、オーダー限定でたくさんの種類のカーテンをご覧いただけます。

カーテン、インテリア、くらしの中で困ったときは、インテリアアドバイザーにおまかせください。

このバッヂが目印です。

 

みなさまのご来店をお待ちしております。

 

 

無印良品テラスモール湘南では、おすすめの商品や地域の情報を定期的に配信しています。

ぜひ『店舗をフォロー』してお楽しみください。

記事を楽しんでいただけたら、右上のハートマークをタップしてください。

これからのブログ作りの参考にさせていただきます。

 

無印良品 テラスモール湘南