こんにちは。テラスモール湘南です。
いつもご覧いただきありがとうございます。
今週も新たな野菜が入荷しましたのでお知らせします。
ぜひご来店の際、旬野菜を探してみてください。
(安納芋)ー鹿児島県種子島 Orga種子島
さつまいもの中でもダントツの甘さが特長です。焼き芋はねっとりした食感と甘さが楽しめます。小さめのサイズで少量のパックにしているのでいろんなメニューに活躍します。
品種名:安納紅
生産者:Orga 種子島 河野さん
「本場の種子島で、安納芋や紫芋を栽培しています。栽培に関してできるだけ農薬を使わずに丹精込めて栽培を心がけています。鹿児島県の農林水産物認証も取得して、より安心して安納芋をお届けできるようにしています。安納芋は特に甘味が際立っており、収穫後も熟成させる期間をしっかり取って、長い時は2ヶ月近く保存庫で寝かしています。安納芋の甘さを存分に召し上がっていただくために、丁寧に手間暇かけた芋の栽培を続けています。」
(あやめ雪かぶ)ー神奈川県横須賀市 広瀬農園
生食向きのかぶです。方首の部分が紫で、果肉は甘味が強く緻密で柔らかいです。
紫に色の部分は土の上に出ているところで、元の色はポリフェノール(アントシアニン)の色です。皮も柔らかいので、剥かずに浅漬けやピクルスにすると全体的に薄く紫色になり、とてもキレイな仕上がりになります。
生産者:広瀬農園 広瀬さん
「かぶは土づくりがもっと大切です。寄生虫などが発生しないように定植前には粒剤も使用しますが、定植後のこの時期は虫なども少なく順調に育つ為に農薬等の使用はしません。天候などによりネットを使用して(人間でいう布団をかけて)生育調整などをします(寒いほど生育は遅くなります)。なるべく野菜にストレスを与えない事、そして農薬を極力使用しない減農薬栽培にこだわっています。」
(白かぶ)ー長野県南佐久郡佐久穂町 のらくら農園
大きく成長させることで甘味、旨味が強いのが特長。加熱することでより味わいを強く感じます。大きくはありますが、柔らかく、生食でサラダなどに使用することもできます。
2019年のオーガニックフェスタ栄養価コンテストで最優秀賞を取っており、味わいだけでなく、栄養面でも高い白カブです。緻密な食感になるように、土づくりを設計して栽培しています。
生産者:のらくら農園 萩原さん
「1998年より、多種の野菜や穀物を6.5haの農地で有機栽培しています。標高1000メートル、八ヶ岳の大地と日々向かい合っています。年間約60種類の作物を生産していますが、化学合成農薬、化学合成肥料を使用しないで栽培しています。土の成分を分析し、施肥設計し、生育途中の「生育診断」を重視しています。隣り合う畑であっても、土は性質が違い、栽培する野菜ごとに使う肥料も変わります。結果全ての田畑で使用する肥料の種類と量が変わります。科学的分析と熱意と何より野菜に対して真摯な姿勢で栽培に取り組み、美味しい野菜を届けたいという熱い気持ちを持って野菜づくりを続けています。」
今回の旬野菜のご紹介は以上です。
生産者の皆様に共通しているのは、野菜を作るだけでなく、土作りから生育途中の様子など細かな部分まで野菜に気を配っていることを感じました。人間と同じように大切に育てられた野菜たちも立派な成長を見ることができますね。
入荷に際しサンプルの野菜をいただきましたが、生産者の皆さんの大切な思いが詰まったとても美味しい野菜でした。ぜひ皆さんも食卓に迎えて旬野菜を楽しんでください。
次回は生産者の皆さんがオススメするレシピをご紹介したいと思います。お楽しみに♪
テラスモール湘南では週末限定野菜を取り揃えております。
加えて湘南野菜も多数取り揃えております。これから冬本番になり鍋の具材に活躍する野菜もあります。店内入り口に展開しておりますのでごぜご覧ください。
皆様のご来店心よりお待ちしております。
https://www.muji.com/jp/ja/shop/045528/