ゆめシティ新下関

【ゆめシティ新下関】お手入れしやすいサーキュレーター

【ゆめシティ新下関】お手入れしやすいサーキュレーター

スタッフのおすすめ

2025/07/31

こんにちは、無印良品ゆめシティ新下関です。


毎日暑いですね。

すっかりエアコンが必需品となりましたが、サーキュレーターの併用をお考えの方もいらっしゃるのではないでしょうか?


無印良品にも毎年人気のサーキュレーターがございます。

本日はそのサーキュレーターの推しポイントである、『お手入れのしやすさ』についてご紹介します。


こちらが『360度首振り機能付きサーキュレーター』です。
 
【ゆめシティ新下関】12


名前にあるように、半球状に首を動かすことができるため、お部屋のすみずみまで風を届けることができます。



そして、なんといってもお手入れがしやすい構造がポイントです。



サーキュレーターはずっと使用していると羽根などにホコリがたまりやすいのですが、パーツが外しづらくお手入れが大変なものもありますよね。

こちらのサーキュレーターはパーツが簡単に分解できるんです!


 
【ゆめシティ新下関】02

まずは本体部分を上にします。
 
【ゆめシティ新下関】04

このように印がついており、前面ガードがきちんと固定されている時は右側で線が揃っています。
 
【ゆめシティ新下関】03

下を押さえながら上の前面ガードを反時計回りに回すとロックが外れます。

外れると左側で線が揃います。
 
【ゆめシティ新下関】05

上に持ち上げると前面ガードが外れます。
 
【ゆめシティ新下関】06

次に真ん中の小さな丸いパーツを時計回りに回します。

写真では見えづらいですが、回す向きを示したイラストが付いているので分かりやすいと思います。

 
【ゆめシティ新下関】07

羽根を外すことができました。
 
【ゆめシティ新下関】09

次に真ん中のドーナツ状のパーツを反時計回りに回します。

こちらもイラストがついているので分かりやすいかと思います。

※先程の小さな丸いパーツとは方向が逆になっているので注意です。

 
【ゆめシティ新下関】10

外した状態です。
 
【ゆめシティ新下関】11

これで1番下の背面ガードも外すことができました。

ここまでばらばらに分解できたらお手入れもしやすいですよね。




なお、お掃除には水に浸した布をよく絞ってから拭くようにしてください。

汚れが取れないときは、薄めた台所用中性洗剤に浸した布をよく絞ってから拭いてくださいね。

もとの形に戻す際は、今の工程を逆にしていけばOKです。




1つだけ注意するポイントとしては、前面ガードを取り付ける際に左側に線が合うように取り付けるということです。
 
【ゆめシティ新下関】13

ここを気にせず適当なところで前面ガードを付けてしまうと、次外すときに外しにくくなってしまいます。

どうぞお気を付けください。




これからもまだまだ暑い日々が続きます。

無印良品のお手入れしやすいサーキュレーターで冷房効率をアップさせませんか?




風量や回転のようすは店頭でご確認いただけます。

ぜひお店にご来店くださいませ。




心よりお待ちしています。

ここまでお読みいただきありがとうございました。

もしよろしければ記事頭のハートマークを押していただけると嬉しいです。


無印良品ゆめシティ新下関

← 前の記事へ

次の記事へ→

← 前の記事へ

次の記事へ→

関連商品