こんにちは。
ゆめシティ新下関です。
ついに、当店にもコオロギせんべいが入荷しました。
早速ですが、コオロギについての豆知識を少しだけお話しします。
昆虫食は主な動物性たんぱく資源の家畜に比べ、主要な栄養素を多く体内に含むので、栄養素を効率よく摂取できます。
さらに、生育する際の温室効果ガス排出量が少ないので環境負荷も軽減されるといわれています。
では、なぜコオロギなのか?
➀飼育が容易
飼育に必要な水やエサの量が圧倒的少ないので、簡易なキットを利用し、省スペースで飼育が可能です。
➁成長が早い
コオロギは約35日で成虫になるので、効率よく生産することができます。
⓷雑食
主に穀物類を食べますが、雑食なので、エサの選択肢が広いのが特長です。
これらの特徴から、コオロギはこれからの地球のことを考えた昆虫食ともいえます。
コオロギせんべいはコオロギの味を活かすために余計な原料を使わず、シンプルな配合でつくられています。
コオロギのパウダーが入っていて、エビのような香ばしい風味が特長です。
ぜひ店頭に足を運んでコオロギせんべいをお試しください。
ここまでお読みいただきありがとうございます。少しでもお役に立ちましたら記事先頭のハートマーク♡を押していただけると幸いです。