西友荻窪

【西友荻窪】暮らしのヒント27|インテリアアドバイザー

タイトル

MUJI Support/インテリアアドバイザー

2025/07/10

みなさまこんにちは。
 
無印良品 西友荻窪インテリアアドバイザーです。
 
今週も暮らしのヒントをひとつずつ紹介してまいります。
毎週木曜日、是非お付き合いくださいませ。
 
 
季節が変わるとき、ふとんの収納場所がなくて困っている方もいらっしゃるのではないかと思い、今回はスポットでふとん収納のお話です。

 
「収納場所がなければ部屋に取り入れる!」

 
収納方法をひとつ紹介しますね。
 
シングルサイズ程度であまり嵩のない掛ふとんであればこんな方法もあります。

 
掛けふとん
 

準備するのは大きめのクッションカバー。
中に四角くたたんだ掛ふとんをいれます。

 
カバー


 
コツはふとんを押さえて空気を抜きながら四角くたたむこと。
そして空気がもどる前に手早く中にいれます。
 
ふとんを挟まないように注意しながらファスナーを閉めたらできあがりです。

 
ソファ


余裕があればしまう前にふとんを干しましょう。
特に羽毛ふとんは日差しの強すぎない午前中、お昼過ぎなら14時くらいまでがおすすめですよ。

部屋干しなら天気の良い日、窓を少し開け、風のあたる窓際で半日くらい窓越しのお日さまにあてても良いですね。
 
大きなサイズや嵩のあるふとんは難しいかもしれませんが、興味のある方は参考にしてみてくださいね。
 
 
 
無印良品 西友荻窪ではMUJI supportとして暮らしの相談会を行なっています。
どなたでも参加いただけるインテリアの相談会です。
 
7月の相談会も受付中です。
 
詳細やご予約は こちら から
お気軽にご予約くださいませ。
 
ぜひお話をうかがいながら一緒に理想の暮らしを実現していきましょう。
 
ご来店いただくみなさまが暮らしを想像できるよう住空間売場でお待ちしています。
 
今後ともよろしくお願いいたします。
 
無印良品 西友荻窪

 
1



無印良品 西友荻窪」をフォローいただきますと、
MUJI passport内のfrom MUJI より、西友荻窪からのお知らせをご覧いただけます

こちらのおたよりの右上にあるフォローボタンをタップ
グレーからエンジ色に変わればフォロー完了です
おたより最後の店舗名をタップすると「無印良品 西友荻窪」のページに移動し、過去のおたよりや店舗情報をご覧いただけます

お友達やご家族にもぜひご紹介ください

 

← 前の記事へ

次の記事へ→

← 前の記事へ

次の記事へ→