ザ・モール郡山

【ザ・モール郡山】寝心地を確かめに来てください!|脚付マットレス

【ザ・モール郡山】マットレスメイン

売り場・サービス紹介

2020/02/21

こんにちは!無印良品 ザ・モール郡山です。

4月から新生活が始まる方も多いのではないでしょうか?
一人暮らしを始める方やベッドの買い替えをお考えの方に、只今『脚付マットレス』の展示を行っております。
3種類のマットレスを展示しておりますので、実際に寝心地を比べてみてはいかかでしょうか?

~無印良品の脚付マットレスをご紹介いたします~
『無駄を極力取り除き、マットレスに脚がついただけのシンプルなベッドでいいのではないか?』という考えから『脚付マットレス』が今から29年前、1991年に誕生いたしました!
寝るためだけのベッドではなくソファとしても使って寛げる。
お客様が使い方を限定しないように『ベッド』ではなく『マットレス』という商品名にしました。
そして度重なる改良を重ね、進化し続けてきました。
進化のすべてはお客様の声によるもの。お客様とのコラボレーションで進化し続ける無印良品の代表作です。
「必要なものを必要な形で作る」無印良品のものづくりから生まれた脚付マットレスを私たちはこう伝えています。
「29年かけてたどり着いた寝心地」「豊富なパーツで永く使える」そんな想いが込められた商品です。




≪マットレスの構造≫
【ザ・モール郡山】マットレス構造

①側生地は、取り外し可能で汚れても洗濯可能です。
②コイルユニットもパーツ対応しているのでヘタってしまったら交換可能。廃棄処分するときは分別が出来るので、環境への負担が減らせます。
③スチールフレームは金属なので、耐久性アップだけではなく半永久的に繰り返し使える資源として再利用ができます。
④脚は互換性があります。ライフスタイルが変わっても高さを変えることが出来ます。高さが 10cm/12cm/20cm/26cmの4種類あります。





≪コイルのこだわり≫
【ザ・モール郡山】マットレスコイル
座ることが多いフチには硬めのコイル  (赤丸部分)
腰部周辺には中間の硬さのコイル    (青丸部分)
広く受け止める位置はやわらかめのコイル(白丸部分)





≪永く使っていただく為に・・・≫
【ザ・モール郡山】マットレス使い方

①ベッドパットを使用しましょう。
②毎日、掛け布団を上げて通気をしましょう。
③3~4ケ月毎に頭部と脚部のローテーションをして集中的な過重負担を減らしましょう。




≪展示品3種類をご紹介いたします。≫
【ザ・モール郡山】マットレス展示
『ボンネルコイル』コイルを連動させ「面」全体で体圧を支える構造です。
『ポケットコイル』定番で人気のマットレスです。独立したコイルが「点」でからだを支えます。
『高密度ポケットコイル』ポケットコイルをより高密度に配置することでバランス良く体を支えます。

是非実感しに来てみてくださいね!


無印良品 ザ・モール郡山では、おすすめ情報や地域の情報などのおたよりを配信しています。
ぜひフォローしてくださいね。


無印良品 ザ・モール郡山