ザ・モール郡山

【ザ・モール郡山】2020年福缶販売のお知らせ

キービジュアル画像:【ザ・モール郡山】2020年福缶販売のお知らせ

その他

2019/12/27

こんにちは、無印良品ザ・モール郡山です。


本年も残すところあと僅かとなりました。
今回は初売りより販売される福缶(数量限定)と販売方法をご紹介いたします。


【福缶とは?】
2012年の正月にスタートし、震災復興の東北を応援したいという想いも込めて、東北4県(青森、岩手、宮城、福島)の縁起物14種類を缶詰にして販売しました。
その後も継続的に東北を応援しながら、地域に根付いた郷土玩具の面白さをより多くのお客様へお届けするために、幅広く日本の縁起物をご紹介してきました。
2020年も「福島県の郡山市・三春張子 福ねずみ」をはじめ、全国の昔から親しまれている手作りの縁起物が一点入っています。
その他に2,020円分使えるお買物優待券と2020年カレンダーが入っています。


≪縁起物を一部ご紹介≫


三春張子 福ねずみ/福島県 郡山市
三春で張子人形がつくられ始めたのは、一説によると三百数十年前。京都の伏見人形が三春地方に伝わり、高柴村の人々がそれを真似、副業として張り子人形をつくり始めました。今でも「高柴デコ屋敷」と呼ばれる集落でさまざまな郷土玩具がつくられています。このねずみの張子は干支人形として広く親しまれています。


赤べこ/福島県 会津若松市
会津地方では牛のことをベコと呼びます。1200年程前会津柳津・福満虚空蔵尊圓蔵寺の建立の際、最後まで働き通したのが赤色の牛と伝えられています。その赤色の牛にあやかり昔からこどもの誕生には壮健を祈りまた疫病除としても贈られ、親しまれています。


【販売方法】
・1月1日(水)8時30分より「福缶引換券」を配布開始、販売は9時に開始いたします。

・当日は平面駐車場・住居側入り口にお並びください。

・数に限りがございますのでお並びいただいてもご購入いただけない場合がございます。予めご了承ください。


【販売時の注意事項】
・福缶はお一人様2缶までとなります。
・引換券1枚につき、福缶1缶ご購入頂けます。(福缶2缶購入の場合、引換券が2枚必要となります。)
・当店では11時までのお会計をお願いいたしております。11時を過ぎますとキャンセル扱いとさせて頂きます。ご了承くださいませ。


数量限定ではございますが、福缶で福を呼び込みましょう!


無印良品 ザ・モール郡山