こんにちは イオンモール木更津です。
ハロウィンお菓子第3段も
自分でつくる米粉のパンケーキを使ったかわいらしいアレンジレシピをご紹介します。
<おばけどら焼き>
◯材料(約9個分)
生地
自分でつくる 米粉のパンケーキ 1袋(150g)
砂糖 10g
蜂蜜 40g
卵 1個
牛乳 80cc
みりん 40cc
あんこ
乾燥小豆 100g
砂糖 75~100g(お好みで)
黒練りゴマ 30g
塩 ひとつまみ
目玉白玉団子
白玉粉 50g
水 50cc弱
チョコペン 1本
◯作り方
①小豆を炊く
1.小豆を軽く洗う
2.小鍋にたっぷりの水と小豆を入れ沸騰したら茹でこぼしをしアクと渋みを捨てる(2回繰り返す)
3.再度たっぷりの水で茹で沸騰したら弱火にする
4.アクを取りながら水が減ってきたらその都度加え、小豆が七分の固さになるまで茹でる(芯が少し残る位)
5.砂糖を加え、もったりするまで水分を飛ばす
塩ひとつまみ・練りゴマを加え混ぜ、器にあけ粗熱を取っておく
※小豆缶等を使用する際は、鍋にあけ火にかけ、練り直してから黒練りゴマを加えて下さい
②生地を作る
1.砂糖・蜂蜜・卵・牛乳・みりんを良く混ぜる
2.米粉のホットケーキミッ クスを加え、粉感が無くなるまで混ぜる
3.フライパンを一度熱し、濡れふきんで冷ましてから好みの大きさになるよう生地を流し入れる(テフロン加工のフライパンならサラダ油は不要)
4.表面がプツプツしだしたらひっくり返し、良い色に焼け全体に火が通ったら皿に並べ粗熱を取る
③目玉白玉団子
1. 白玉粉に分量の水を少しずつ入れ、耳たぶの固さになるよう混ぜ合わせる
2.沸騰したお湯に好みの大きさに団子を丸めて茹でる
3.団子が浮き上がってきたら取り出し、氷水にさらす
④お化けどら焼きを作る
1.①②でどら焼きを成形する
2.③の水気をとってからどら焼きに挟み、チョコペンで黒目を書き加える
表情豊かなお化けどら焼きの完成です。
少し肌寒いこの時期、温かいお茶にぴったりな和菓子です。
ぜひお試しください。
イオンモール木更津