もうすぐやってくる2020年。
皆さんはもう、新しい年のカレンダーを用意しましたか?

無印良品のカレンダーは、種類やサイズが豊富。選ぶのに迷ってしまいますが、今日はその一部をご紹介します。
無印良品のカレンダーの多くは、バガスペーパーで作られています。砂糖の製造過程で、サトウキビを絞った後に出る繊維を活用して作られたのがバガスペーパーです。
カレンダーの種類としては、①卓上に置けるものと、壁掛けのもの、②月曜始まりのもの、日曜始まりで六輝の記載があるものの違いがあります。この違いを選択して、カレンダーを選ぶことができます。
まずは、卓上用のカレンダー。サイズが、ミニ、小、中。小と中には、月曜始まりのものと、日曜始まりで六輝が記載されているものがあります。



次に、壁掛けタイプのカレンダー。こちらも、種類が豊富です。
まずは『カレンダー大』。こちらも月曜始まりと、日曜始まりで六輝の記載があるものがあります。

そして『ファミリーカレンダー』。こちらは、カレンダーに予定を書き込むことができる欄が5人分もあります。「毎年、このカレンダーを愛用しているんです!」とお話してくださるお客様もいらっしゃるほど、根強い人気があるカレンダー。サイズはA3サイズとA2サイズの2種類。

最後に、『壁掛けカレンダー』と、『日曜始まり六輝カレンダー』。こちらはどちらもA3サイズ。

もうすぐやってくる2020年。
まっさらなカレンダーを眺めながら、どんな年になるかしら…と想像をめぐらせてみます。楽しい予定がたくさん書き込める一年になるといいな...と願いを込めて、新しい年を迎える準備をしてみませんか。

無印良品 イオンモール各務原