寒い日が続いております。
みなさまお元気でお過ごしでしょうか。
今日の「暮らしのなかの無印良品」、ヘクセンハウスを作ってみる3回目です。今日は、完成させたいと思います。
前回は、クッキー生地を型紙に従って切り抜くところまでお伝えしました。今日は、その型抜きしたクッキー生地を焼いていくところからです。
型紙通りに切り抜いたクッキー生地をオーブンの天板に並べます。オーブンは170℃に予熱しておいてくださいね。天板に並べたクッキー生地に、つや出し用の卵をはけで塗り、順番にオーブンで焼いていきます。
焼きあがったクッキー生地は色がきれいで美味しそう。そして何とも言えない甘い香りが部屋中に漂います。
パーツが全部焼き上がりました。
このまま食べてしまいたい気持ちをぐっと堪えて・・・、アイシングを作ります。
ヘクセンハウスで一番大切なポイントのアイシング。なかなか緊張します。気持ちを引き締めて、もう一度レシピカードを読み、卵白と粉糖を使ってアイシングをつくります。柔らかすぎるとうまく組み立てることができないので、慎重に柔らかさを調整してくださいね。ちなみに、少し硬いかなと感じるくらいがちょうどいいかも、というのが私個人の感想です。
作ったアイシングをシリコーンスパチュラを使って絞り袋に入れて、順番に組み立てていきますよ。組み立てる順番はレシピカードで確認をしながら組み立ててくださいね。
アイシングがうまくできていると、パーツ同士を接着させて固まるまでの時間が短く、スムーズに組み立てていくことができます。あと一息です。
そしてついに、完成です!
あぁ、やっとできた・・・とまさに感無量。へとへとに疲れ果てましたが、大きな達成感がありました。
私の場合は、お菓子作りに慣れておらず、繰り返しレシピカードを読みながらの挑戦だったので、とても時間がかかり、朝始めたヘクセンハウス作りも、できあがる頃には外が真っ暗になっていました・・・。でも、目の前に出来上がったお菓子のお家は、子どもの頃に童話で読んだヘンゼルとグレーテルのお菓子のお家のよう。子どもたちも大喜びでした。
もうすぐやってくるクリスマス。
子どもも大人もわくわくするクリスマス。
今年は、手作りで楽しむクリスマスを少し早めに体験できました。
今日の「暮らしのなかの無印良品」シリーズ。ヘクセンハウスを作ってみる3回目をお伝えしました。残念ながら、無印良品 イオンモール各務原には、このキットの在庫はもうないのですが、ヘクセンハウスではない手作りのキットもご用意がありますので、ぜひご覧になってみてくださいね。
それではみなさま、どうぞ楽しいクリスマスを。
無印良品 イオンモール各務原