みなさんこんにちは。アミュプラザおおいたです。
今回のおたよりでは「ウォーターヒヤシンス」を使用した収納用品を紹介します。
みなさんは「ウォーターヒヤシンス」を知っていますか。
ウォーターヒヤシンスとは、別名「ホテイソウ」「ホテイアオイ」とも呼ばれている水草の一種です。
ウォーターヒヤシンスを使って作られた収納用品が、無印良品の店頭に並んでいます。
この収納用品シリーズ、ベトナム南部のメコン川で採れた茎を現地の職人さんが一つ一つ手編みで作っています。
手編みの仕上がりと、天然素材の色合いが優しい印象を与えていますね。
乾燥させた茎を使っているのでとっても軽いんですよ。
長方形や丸形のバスケット、持ち手がついているものやフタがついているもの、
様々な形のランナップがあります。
→
ウォーターヒヤシンスの商品ラインナップはこちら
リビングに置いてその中にお気に入りの雑誌を入れたり、
部屋の電気やテレビのリモコンを収納したり小物を入れたり、使い道を考えるのも楽しいですね。
ところでこのウォーターヒヤシンスを使った収納用品、環境に配慮した商品の一つなんです。
何がどう環境に配慮しているのか。
ウォーターヒヤシンスは前回紹介した「
竹100%の紙製品」の竹と同じく、
材料として使えるまでの成長スピードが早いです。
そして成長スピードが早いということは、繁殖するスピードも早いということ。
川の流れをせき止めてしまうレベルで繁殖するウォーターヒヤシンス。
それを商品の材料とすることで環境に配慮しています。
加えて商品には形を整えるための金属製のフレームも使用しておらず、使われているのは天然素材のみ。
「素材の選択」は無印良品が掲げる基本の原則の一つです。
環境にも生産者にも配慮した商品をこれからも販売していきます。
それでは次回もお楽しみに。
ぜひ近隣店舗のおたよりもご覧ください。
無印良品 トキハわさだタウン
無印良品 トキハ別府
お気に入りの店舗をフォローすると、from MUJIからおたよりをご覧いただけます。
MUJI passportのご案内、店舗フォローの方法は
こちらから
無印良品 アミュプラザおおいた