アミュプラザおおいた

靴下を新調しませんか?

靴下を新調しませんか?

スタッフのおすすめ

2020/01/08


こんにちは。

新年を迎えると " 肌着を新調 " する方もいらっしゃるのではないでしょうか。

今日は無印良品の『靴下』を紹介します。

私が感じるおすすめポイントを3つかいていきますね。


① 選べる靴下3足で "790円(税込)"
 
靴下を新調しませんか?


靴下は毎日履く方が多いと思います。
汚れたり、毎日違うものを履きたいおしゃれ好きさんにも手に取りやすい価格です。

② カラーバリエーション、種類が豊富。
 
靴下を新調しませんか?


わたしは手持ちの靴下90%が無印良品のものです。
いえ、100%かもしれません。それくらい無印良品の靴下を愛用しています。
選ぶ基準としては種類が豊富なことです。

スタッフの意見も聞いたところ、「靴に合わせやすい」「シンプルなものから、柄入りのかわいいものまで揃っている」とのこと。

③ 直角であること。

無印良品の靴下は人間のかかとの角度に合わせて直角に編み込んでいます。そのおかでげ足にフィットしてくれます。




さてここまではおすすめポイントをお伝えしてきましたが、スタッフの声も聞いてみましょう。

Aさん
靴下を新調しませんか?


白×白のスタイル。
いつも足元がおしゃれなのです。靴下を担当しているAさんのおすすめは...
「わたし、買うのはほとんど白です。靴に合わせやすくて。」
とってもわかります。おたよりを書いてるわたしも白ソックス愛用者。長さも選べますし、リブ付きも可愛いですよね。
 
靴下を新調しませんか?


「これもよく売れています」そう教えてくれたのがこちら。
 
靴下を新調しませんか?

『足なり直角 ワッフル編み 靴下』
編み目が冬らしさを感じますね。


Bさん
靴下を新調しませんか?


スニーカーの中は5本指靴下を履いているそうです。
「運動を始めてから、5本指の靴下を履くようになりました。身体のめぐりが良い気がします」
冷えにも良いと聞く5本指靴下は足元から体を冷やさずに過ごせるようです。
わたしも気になって買ってみようと思います。

だけど、おしゃれな色や柄を楽しみたい ...
そう思っていたらこちらをおすすめしてくれました。
 
靴下を新調しませんか?


『シルク混 5本指つま先カバー』
インナー靴下と呼ばれる写真の中央の商品は重ね履きができる優れもの。
Bさんもさっそく試したようで、「シルク入りでやわらかく履き心地が良い、冷え症の方には良いと思います。」と教えてくれました。「合わせる靴下や靴によってはすこしゆとりがなくなるかも」とのことです。

なにげなく履いている靴下ですがスタッフの話を聞くとそれぞれこだわりやエピソードが聞けて参考になりました!みなさんはいかがでしたでしょうか。

他にも男性の方のビジネスソックスや浅履きのフットカバーなど多くの種類を揃えていますのでぜひ店頭で楽しく3足選んでみてくださいね。

“ えらべる靴下 ”
のマークが目印です!


では次回もお楽しみに。

無印良品アミュプラザおおいた