エミオ石神井公園

【エミオ石神井公園】ふわっふわのかき氷、食べに行こう!|まち便り

キービジュアル画像:ふわっふわのかき氷、食べに行こう!|まち便り

イベント・地域情報/地域情報

2019/06/25

こんにちは。無印良品 エミオ石神井公園です。

 

 

梅雨入りしたと思いきや、雨も降らずにピーカン晴れの日があったり。この季節は天気がハッキリしないですね。

先日のうだるような暑さの日のこと。「こんな日は涼を得たい!!!」と思い立ち、ぶらり足を伸ばして、かき氷の美味しいお店に行ってきました。

 

石神井公園からは少し離れるのですが、自転車で10分弱、富士街道を大泉学園方面に進み、石神井学園前交差点を右折した住宅街の中に、ひっそりと営業していらっしゃいます。

 

 

『スノウドロップ』さんです。

 

 

石神井、大泉では自転車を足にする方が多くいらっしゃると思いますが、自転車を停めるスペースもあるので、安心して自転車で訪ねてください。

 

 

入口はこちら。落ち着く雰囲気です。

 

 

古民家を改装してオープンしたお店とのことで、入口を通ると個人宅の玄関そのもの。地域のイベントの紹介がたくさん置かれていました。石神井や大泉学園のイベント情報を仕入れるだけでも重宝しそう。

 

 

店内も引き続き、古民家ならではの木のぬくもり溢れる内装が出迎えてくれます。

 

 

今日の目当ては『かき氷』ですので、早速注文してみました。

メニューは上記の通りですが、訪ねたその日は「ちょうど明日から出そうと思っていた新メニューがあるから・・・」と、新しい味を勧められましたので、そちらをオーダー。

 

 

こちらはあんずのシロップと杏仁豆腐を添えたかき氷。一足お先に頂いてきました!!

このあんずは、清瀬にある自家製果物をつかったジャム屋さん「サニーサイド」から仕入れたあんずで作ったシロップ。酸味がしっかりと残っていて、あんずの味がガツンと伝わってきます。おいしい!!

 

氷は『南アルプスの天然水』でおなじみの、八ヶ岳の氷を使用しています。ふわっふわで氷だけ食べてもとても美味しいです。

 

 

杏仁豆腐は、杏仁(あんずの種の中にある仁(さね)を取り出したもの)を潰して1からつくった本格派。甘くてあんずの酸味にちょうど良く合いました。

 

 

ボリューム満点のかき氷で食べごたえもあり。美味しく涼を得てきました。心も身体もリラックス完了!・・・ふと店内を見渡すと、かき氷屋さんにしては「おや?」と思われるものがチラホラ・・・。

 

 

商品を販売するスペースがありました。右手に見える動物のプリントのTシャツは、期間限定で取扱いの、地域でご活躍される作家さんの手描きのTシャツです。ギャラリーとしての役割も果たしています。

 

 

こちらは真鍮を使った作品。オーナーのご主人が作っているそうです。聞けばなんと偶然にも、MUJI HOTEL のバイキングで使用するカトラリーとして、真鍮製のトングを造っていただいたそうです!世間は狭いというか、奇縁というか・・・。MUJI HOTELへ行かれる方、是非ご注目下さい。

 

 

こちらはオーナーさんの出身でもある奈良の作家さんの作品。ご自身がよいと思うものを選らんで紹介しているとのことです。もっちりとした質感がかわいいですね。

 

 

その他にも手づくりの作品がたくさん取り扱われていました。ハンドクラフトの作品が好きな方は、これだけでも必見です。

この日は別にお客さんもいらしていて、小さな赤ちゃんがグッスリ気持ち良さそうに寝ていました。店内も静かなBGMが流れるだけで、都会の喧騒から切り離されたような憩いの空間です。

 

 

オーナーの伊奈さんに、お店のことについて伺ってみました。

 

Q.いつからお店をやっていらっしゃるんですか?

A.2年前にオープンしたお店で、今年の10月で3周年を迎えます。大泉の地域に引っ越してきて、カフェで働こうかなァとなんとなく考えていたときに、練馬の野菜に出会って、その魅力を知り、「このお野菜を使ったお店をやりたい!」と思い、スノウドロップをはじめました。東京はその土地柄、住宅街の中に畑が点在していて、農家さんが野菜を売るときに、JAや道の駅に加え、自分の家の前や道路沿いで直売が出来るんです。田舎では人通りも限られているのでそうはいきません。この距離感も魅力ですよね。

 

 

実際に練馬区にはいたるところにこのような直売所があります。地域の野菜がお手頃価格で購入できるので、是非利用してみてください。

 

Q.スノウドロップはどういうお店ですか?

A.練馬の野菜を使ったランチを提供するお店です。また、地域の果物を使ったかき氷もやっています。今日食べてもらったあんず以外にも、東大泉にある関口さんといういちご農家さんのいちごを使ったかき氷もあります。このいちごも絶品です!それ以外にも、地域で活動されている作家さんの商品も紹介するスペースとしても利用してもらっています。

赤ちゃんや小さい子どもがいるお母さん、ご家族でも安心してゆっくり過ごしてもらえるように、古民家のフラットなつくりやたたみの味わい、縁側の雰囲気を大事にしたお店を造りました。ゆっくり過ごしてもらえると嬉しいです。

 

Q.ブログをご覧の皆様へなにかメッセージをお願いします。

A.石神井は作家さんや農家さん、地域の商店街など、とってもエネルギーに溢れた街です。スノウドロップもいろんな活動に参加をしています。いっしょに面白い事、楽しい事をやりましょう!!

 

過去に参加された「井のいち」や、石神井六丁目にぽつりと取り残された石造りの蔵で何か面白い事ができないか、地域の人が実験中の「石神井町6丁目蔵プロジェクト」など、色々とご紹介いただきました。

 

井のいち

石神井町6丁目蔵プロジェクト(facebook)

 

涼だけでなく、エネルギーまで頂いてきました。

 

ここで皆様に朗報です!なんと、6月29日(土)開催の『西武グリーンマルシェ』に、スノウドロップさんの出店が決まっています。

 

 

当日は、いちご味/あんず味のかき氷を提供されるとのこと(杏仁は無しです。杏仁は是非店頭でお召し上がり下さい)。なかなか足を運ぶ事が出来ない方でも、今回は石神井公園駅前でお楽しみ頂ける、大変貴重な機会です。是非ご参加下さい!!!

 

西武グリーンマルシェ

 

あ、ちなみに。無印良品もワークショップでマルシェに参加予定です。当日申し込みですので、是非起こしの際はこちらにも参加していってください!

 

西武グリーンマルシェ共催「オリジナルのうちわをつくろう」

 

前回のマルシェの様子はこんな感じでした。

 

西武グリーンマルシェ|まち便り

 

是非、あつい夏、じめじめした梅雨を吹き飛ばすような、爽快感溢れる練馬のかき氷を食べにお越し下さいませ。

 

 

エミオ石神井公園では、定期的におすすめの情報を配信しています。ぜひ、店舗フォローして、お楽しみ下さい。記事を楽しんでいただけたら、右上のハートマークをタップしてください。お客様からいただいたハートの数を、今後の記事づくりの参考にしています。

 

 

無印良品 エミオ石神井公園