吉祥寺ロフト

【吉祥寺ロフト】新年の準備はできていますか?|お正月飾りのご紹介

title

スタッフのおすすめ

2024/12/06

こんにちは、無印良品 吉祥寺ロフトです。
 
 
今年も残り1ヶ月ですね。
 
 
毎年この時期になると、一部の音楽アプリでは「自分が今年最も聴いた曲」のプレイリストが自動で作成されますが、皆さんが今年一番聴いた曲は何でしたか?
 
 
これを書いているスタッフが今年一番聴いた曲は、タイトルは伏せますが、何歳の頃に戻りたいか考えるよりも、先の未来に夢を見たいというメッセージの曲でした。
 
 
今年までの思い出を振り返りながらも、これから起こりうることに期待して新年を迎えたいですね。
 
 
 
shop
 
さて今回は、新年を迎えるときに欠かせない、お正月飾り全8種類をご紹介します。
 
 
 
 
1sthalf
左から
お正月飾り 玉飾り・輪結び
消費税込み1,390円
 
お正月飾り 麻縄結び・白紙垂
消費税込み990円
 
お正月飾り しめ縄・梅結び
消費税込み790円
 
お正月飾り 前垂れ・金扇
消費税込み790円
 
 
 
 
お正月飾りは、その家が年神様をお招きするのにふさわしい、清く神聖な場所であることを表すために飾るものです。飾りにも一つ一つ意味が込められています。
 
 
例えば、紙垂(白い紙)は「神様が降臨することを示す稲妻」を、稲穂は「実りの多い豊かさの象徴」を、扇は「繁栄や成功」をそれぞれ示しています。
 
 
今回ご紹介するお正月飾りは、全てパッケージの裏面に飾りの意味が書いてあります。
 
 
ぜひ、お店でもご覧ください。
 
 
2nd

 
お正月飾り 輪飾り・ふたば結び 左上
消費税込み990円
 
お正月飾り 輪飾り・3色扇 右上
消費税込み1,390円
 
お正月飾り 輪飾り・赤金扇 左下
消費税込み990円
 
お正月飾り 紙輪飾り・赤扇 右下
消費税込み790円
 
 
 
 
 
こちらの4つにはすべて「輪飾り」という名前がついています。「輪飾り」は、しめ縄が円の形をしていることから、家族のつながりが円のように無限に続くことを願う意味もあります。
 
 
玄関だけでなく、自分の部屋の入口など、生活の中心となる部屋につけることもあるそうです。
 
 
 
 
無印良品のお正月飾りと一緒に新年を迎えてみませんか。
 
 
 
 
無印良品 吉祥寺ロフト
 

関連商品