こんにちは。無印良品 イオンモール福津です。
今回は脚付マットレスの魅力をご紹介します。
無印良品の脚付マットレスの機能面は3点。
・眠ること
・座ること
・収納できること
寝るためだけではなく、ソファーとしても、収納スペースとしてもお使いいただけます。
「1台3役」のこのマットレス、実は3種類あるのです。
その違いを見ていきましょう。
1つ目はボンネルコイルマットレス。
畳にふとんを敷いたようなしっかり硬めの寝心地が好きな方におすすめ。
最もお手頃価格で、お子様向けにも。
マットレスの中身はこんな感じ。
コイルがすべて連なった状態で入っており、からだを『面』で支える構造です。
先日のブログでご紹介した新生活セットにも採用されています。
→詳しくは
こちら。
2つ目はポケットコイルマットレス。
3種類のコイルが連動し、からだを『点』で支える構造です。
ポケットコイルひとつひとつが体を支えるので、振動が伝わりにくく熟睡できます。
短期間しか使わないけれど寝心地もそれなりにこだわりたい、そんな方におすすめ。
お手頃価格になっています。
3つ目は高密度ポケットコイルマットレス。
コイル数が最も多く、理想的な寝姿勢で体をしなやかに支えてくれます。
場所によってコイルの硬さを変えているため、腰かけてもへたりにくいんです。
マットレスの中身はこんな感じ。
フィット感が最も高く、短時間でも質の高い眠りを求める方におすすめ。
最高グレードのマットレスになっています。
発売開始から28年かけてたどり着いた寝心地を、ぜひ店頭にてお確かめください。
こちらの商品は先日のブログでもご紹介しています。
→詳しくは
こちら。
脚付マットレスは以下3点の買い替えもしていただけます。
①洗えるカバー
フレームとコイルユニットを包むこのカバー、着脱しやすく自分でメンテナンスもできます。
②選べる脚
お色味や高さに合わせて12種類のバリエーションからお選びいただけます。
③コイルユニット
ボンネルコイルと高密度ポケットコイルは替えのパーツ対応をご用意しています。
さらにポケットコイル、高密度ポケットコイルの2種類は横並びでもお使いいただけます。
二人暮らしになったら。
家族が増えたら。
無印良品の脚付マットレスは、『永く使える』ことを考えています。
今回は脚付マットレスのご紹介でしたが、いかがでしたか。
価格はサイズやマットレスの種類により異なりますので、ご了承ください。
無印良品 イオンモール福津では、定期的におすすめの情報を配信しています。
ぜひ、店舗をフォローしてお楽しみください。
記事を楽しんでいただけたら、右上のハートマークをタップしてください。
ハートの数を記事づくりの参考にしています。
無印良品 イオンモール福津