こんにちは。無印良品 イオン八事です。
今日も元気にまち歩きスタートです!
八事交差点から南東方面に上る坂が二つあります。左側は石屋坂、右側の細い道が塩釜坂です。
まずは「石屋坂」を上ってみます。
八事交差点から塩釜口、植田方面に上る国道153号線(飯田街道)の坂です。

奥には八事霊園が広がっているため、通りには坂の名の通り、石屋さんとお花屋さんが並んでいます。更に左に一本入ると道路脇にも大きな石が積んでありました。
八事の交差点に戻り、次は「塩釜坂」を上ってみます。
名古屋では安産の神様でとっても有名な『塩竈神社』への参道が名前の由来です。塩竈神社には毎月戌の日には妊婦さんがたくさんいらしてます。私は以前、戌の日に厄除けに行ってしまったことがあり、たくさんの妊婦さんに囲まれて待合室で待ちました。おかげで?安産効果も厄除け効果もバッチリでしたよ!
この坂の途中に私の好きなケーキ屋『Avalon』さんがあります。
ここの甘さ控えめな生クリームがとてもおいしく、クリスマスケーキや誕生日ケーキをお願いすることが多いです。
これは先月誕生日ケーキをお願いしたときの写真です。夜ご飯の後でもペロリと食べてしまいました。
定休日の日も前を通ると甘い匂いがふんわり漂ってきて幸せな気分になれます。
ケーキのこととなると興奮してしまうので、今回はこの辺で失礼します。次回は音聞坂・天道坂・雲雀坂をご紹介したいと思います。そういえば、塩竈神社の前の坂もなかなかの急勾配ですよ。その坂の紹介はまたの機会に・・・。
これまでのまち歩き記事は こちら から。
無印良品 イオン八事