こんにちは。
無印良品 イオンモール浦和美園です。
本日は、無印良品の
「フィットするネッククッション(税込1490円)」についてお話します。
みなさん、突然ですが、ネッククッションといえばどのような場面が思い浮かびますか?
飛行機やバスなど姿勢を変えることが難しい長距離の移動で、首を支えるために使うイメージを持つ方がほとんどなのではないでしょうか。
そのため、旅行に行けない今の時期、ネッククッションが部屋の隅で眠っている、
または、そもそもネッククッションについて考えることがなかった方も多いかもしれません。
ですが、実は無印良品のネッククッション、おうちの中でも様々な場面で使うことが出来るんです。
本日は、この「ネッククッション=飛行機やバス、車の中で使うトラベル用品」というイメージを、
良い意味で壊していきたいと思います!
以前から愛用している私が特に気に入った活用法をご紹介するので、
すでにお持ちの方もぜひ最後まで読んでみてください!
活用法をご紹介する前に、ネッククッションの基本的な機能についてご説明します。
まず、商品名にもあるように、首に「フィットする」ことがこのネッククッションの魅力です。
無印良品の大人気商品である「体にフィットするソファ」と同じ微粒子ビーズを使用しており、圧迫感なく首を支えてくれます。
また、端についているベルトで締め具合を調節できるため、子どもから大人まで、使う人を選びません。
もうひとつの魅力は、カバーを外して洗えるということ。
いつでも清潔に使うことができ、替えカバーも販売しているため長くお使いいただけます。
そして、最も注目していただきたいのは、その形。
ネッククッションといえばU字ですが、こちらはバックルを外すと直線のクッションになるため、「首に巻く」だけではない、活用法の幅が広がるんです。
では、具体的にどのような場面で使うことができるのか、見ていきましょう!
①うつぶせ寝まくらとして…
デスクで少し寝たい時、手や腕が痛くならず、呼吸も楽に出来て快適!
②お昼寝まくらとして…
半分にたためば、お昼寝に最適なまくらのできあがり!
③腰のサポートとして…
おうちで座っている時間が増えると、腰への負担も増えてきます。この幅が腰にピッタリ!
④アームレストとして…
手首を置けばパソコン作業のストレスも軽減!
この他にも、縦にして頭のサイドを支えたり、フットレストとして使ったりと、まだまだ可能性は無限大です。
みなさんも、トラベル用品としてのネッククッションだけでなく、おうちで役に立つクッションとして、お好みの活用法を見つけてみてはいかがでしょうか。
無印良品 イオンモール浦和美園