こんにちは。
今回は、今月の「いつものもしも」のおはなし。
災害がいつ起こるかわからない世の中、
普段から「もしも」の日に備えておく習慣をご提案する、
「いつものもしも」という無印良品のはたらきです。
毎月11~17日に、防災に役立つ商品をご紹介しています。
7月のテーマは「あかり」です。
被災した方のご意見で「あかり」について
困った経験をされたという方が
半数以上もいると言われています。
夜中や早朝など暗がりの中、
いつでも手の届く場所に
すぐつけられる「あかり」があると安心です。
また、災害の影響でガス漏れしていることに気付かず
火を付けてしまうのも危険です。
店頭では災害時に役立つライトを集めました。
懐中電灯を始め、
スタンドライトやセンサーライトも
普段の生活で使えて取り入れやすいです。
中でもオススメのライトを2つご紹介。
こちらは台座に置いても使えるし、
台座から離して、コードレスでも使える優れもの。(充電式です)
ドアノブなどに引っかけても使えます。
柔らかい明かりが心地よく、
夜泣きをしてしまったお子様のお世話をするのにも便利で、
子育て中のママにも人気の商品です。
夜中にお手洗いに行くときにも使えそうですね。
お次は懐中電灯。
『LED懐中電灯・大』1,990円
『LED懐中電灯・小』1,290円
とてもシンプルなデザインなのが、この商品のいいところ。
懐中電灯は、緊急の時にすぐ使えるように
普段からお部屋の目立つ所に置いておきたいけど
派手な色だと生活感が出てしまいますよね。
これならインテリアの一部として取り入れやすそうです。
また防沫形なので、雨に濡れても大丈夫。
懐中電灯・大は、単3電池・単4電池どちらも対応していて、
電池1本でも使えるので、災害時に重宝します。
(※懐中電灯・小は単3電池1本で使えます。)
普段からしっかり備えておくことで、
少しでも不安を和らげたいですね。
この機会に、ぜひ防災グッズを見直してみませんか?
最後までご覧いただき、ありがとうございます。
記事を楽しんでいただけたら、右上のハートマークをタップしてください。
記事作りの参考にしています。
無印良品 セレオ八王子