5月から6月にかけて雨の多い日が続きますね。
今日は意外と歴史と自然の感じられる大日を紹介します。
大日駅周辺は旧庭窪村という名前でした。
以前から住んでいた人の話では
50年ほど前はレンコン畑が広がっていたり、
小さな川が流れていたりととても自然の多い地区でした。
時代とともに畑は住宅地や工場に変わり、
小さな川は暗渠になり、その上に道が走っています。
ですが自然がなくなったわけではなく、
毎年、大日にある自宅付近ではツバメが巣作りにやってきます。
今年も5月初旬より巣作りをはじめ、
今はヒナが孵りツバメの夫婦が必死で子育てしています。


自然と共生できればうれしいですね。
みなさんの自宅周りの自然も探してみてくださいね。
無印良品 イオンモール大日