こんにちは。
今回は、無印良品ゆめタウンで働く主婦さんスタッフのはたらきかたをご紹介します。
無印良品ゆめタウン福山では、主婦さんスタッフも多く活躍しています。
プライベートとのバランスが取れるアルバイトの方や、しっかり働けるパートナーの方などはたらきかたは様々です。

今日は3人の主婦さんスタッフに無印良品ゆめタウン福山でのはたらきかたについてインタビューしてみました。
まず一人目は、入社6年目アルバイトのEさんです。
ハウスウェア(キッチン・ランドリー・掃除用品)の担当で、週4日で8:30~14:00の勤務です。
高校生と大学生のお子さんがいらっしゃいます。

Q. なぜ無印良品に入ろうと思いましたか?
A. 無印良品の商品が好きで、働く時間帯も自分に合っていると思ったからです。
Q. 無印良品ゆめタウン福山で働いてよかったことはありますか?
A. 同じように子供がいるスタッフも多いので、情報交換や相談ができて助かっています。
また、アルバイトなので働きながら自分の時間も持てるのがうれしいです。
仕事終わりにゆっくり買い物をして帰るのが好きです。
Q. Eさんの好きな無印良品の商品を教えてください
A. 『インド綿大判ふきん』と『掃除用品システム・バス用スポンジ』です。
「インド綿大判ふきん」は、大判で使いやすいし、吸水性が良く食器用のふきんにおすすめです。
「バス用スポンジ」は、『ポール』(別売)を付けて愛用しています。しゃがまなくていいし、壁や天井まで掃除できて便利です。『替えスポンジ』も販売しているので安心です。
※『』内の商品名をタップすると商品情報のページに移動します
二人目は入社7年目のパートナーAさん。ファブリックス(寝具・スリッパなど)の担当で、週4日で8:30~17:00の勤務です。入社7年目のスタッフです。
3年前にアルバイトからパートナーにはたらきかたを変えられました。
小学生と高校生のお子さんがいらっしゃいます。

Q. なぜアルバイトからパートナーにはたらきかたを変えられたのですか?
A. 子供が大きくなるにつれて、もっと長く働けるようになったので変えました。
Q. アルバイト・パートナーそれぞれの良さを教えてください。
A. アルバイトは、働く時間に融通が利くので、子供の学校行事やイベントに合わせて働く時間を調整することができます。
パートナーは、毎月決まった時間働けるのでアルバイト時代より収入が安定しました。
Q. パートナーになって大変なことはありますか?
A. 担当を持つようになったので、責任が伴うことです。発注や品出し、売り場替えなどすることも多いので、みんなによく助けてもらっています。フォローし合える環境に感謝です。
Q. Aさんの好きな無印良品の商品を教えてください
A. 『インド綿ルームサンダル・鼻緒』と『素材を生かしたスナック ごぼう』です。
「インド綿ルームサンダル・鼻緒」は、蒸れないので夏に気持ちいいし、鼻緒が全然痛くないんです。
「ごぼうスナック」は、安いし、ごぼう本来の味を生かしていて好きです。
最後は同じくパートナーのSさん。子供服・マタニティの担当で、週4日で8:30~17:00もしくは13:00~21:30の勤務です。 イトーヨーカドーオープン時から在籍するスタッフです。
高校生と18歳のお子さんがいらっしゃいます。(ちなみに18歳の息子さんも無印良品スタッフです。)

Q. Sさんは、無印良品イトーヨーカドー福山の時のオープニングスタッフとのことですが、オープニングスタッフの良いところを教えてください。
A. みんなが同じスタートなので、協力や相談し合えることです。また、商品陳列や売場作りなどオープン前しかできない経験ができたことです。
今回の無印良品ゆめタウン福山のオープン時は既存スタッフも多いので、フォローできる環境は安心だと思います。
Q. 実際に働いてみてよかったことや大変なことはありますか。
A. 家具も取り扱っているので重たいものを運ぶこともあるし、担当業務など責任のある仕事もたくさんありますが、その分やりがいもあります。大変だけど、楽しいです。
また、店舗スタッフの仲がいいので知識や情報を共有したり助け合ったりできるのもいいところです。
Q. Sさんの好きな無印良品の商品を教えてください
A. 『足なり直角 足のサイズに合わせてくれる 靴下』と『つぶグミ』です。
「足のサイズに合わせてくれる靴下」は、本当に足のサイズに合わせてくれます。私は足が小さいので、市販の靴下はよくかかとが余りますが、これはぴったり足に合うし、締め付けもなくとても良いです。
「つぶグミ」は、好き!本当に好き!これ以外ない!!自然、当然、無印。(果汁の味がして美味しいという意味だそうです。)
無印良品ゆめタウン福山はこのお三方含め、長く働かれているスタッフがたくさんいます。
3人のインタビューでもあるように、店舗内で助け合える環境や自分にあったはたらきかたを選べるのがいいところだと思います。
主婦さんスタッフのお三方、ありがとうございました。
\ご応募お待ちしてます!/

このブログを見て、無印良品にすこしでも興味を持った方、ぜひご応募お待ちしております!
≪ご応募はこちら≫
↑タップすると詳細の情報が見れたり、面接予約ができたりします。
また定期的にスタッフのはたらきかたをご紹介していきたいと思っています。
無印良品ゆめタウン福山_店舗情報
記事を楽しんでいただけたら、右上のハートマークをタップしてください。ハートの数がわたしたちのモチベーションにつながります。