ゆめタウン福山

【ゆめタウン福山】ローリングストック法で、いつものもしも

【ゆめタウン福山】ローリングストック法で、いつものもしも

スタッフのおすすめ

2021/05/13

こんにちは!無印良品ゆめタウン福山です。
いきなりですがみなさんは、もしも災害が今起こっても7日間食べれるだけの保存食は、お家にありますか?
約50%の人が、「もしもの時の備え」ができてないといわれています。
そもそも「もしもの時の備え」ってなにをすればいいんだろう、、っておもいますよね。
ですので、今回はゆめタウン福山から今月は、ローリングストック法という食の「もしもの時の備え」をお伝えします!
 
【ゆめタウン福山】ローリングストック法で、いつものもしも

まずローリングストック法とは、何かご存じですか??
ローリングストック法とは、備蓄した食品を定期的に消費し、食べた分だけ買い足していく方法です。
4日分毎日3食合計で12食分の非常食をストックしておいて、月に1回程度日を決めて、1食分の非常食を食べる。
食べたら、1食分の非常食を買い足して補充し、ちょうど1年で、最初に用意した12食(4日分)はすべて消費され、買い足した12食分と入れ替えます。(※非常食の賞味期限は約1年です。)
防災用の保存期間が長い食品などもしものときに食べなれていない食品より、普段から食べているおいしい食品の方が、ほっとしますよね。カレーや缶詰め、スープなどのほかにも自分の好きなお菓子なんかもストックしておくのもおすすめです。
 
【ゆめタウン福山】ローリングストック法で、いつものもしも

無印良品の『ポリプロピレンファイルボックス・スタンダードタイプ・ホワイトグレー・1/2』は、カレー12食分がぴったり入る大きさなので、ローリングストック法にとてもおすすめ。
そして、持ち運びも簡単だから、もしもの時でもファイルボックスごと持ち運べます。

みなさんも「もしもの時の備え」として、今月からでもローリングストック法を実践してみてはいかがでしょうか。


無印良品ゆめタウン福山


この機会に、MUJI passportアプリ内で無印良品ゆめタウン福山をフォローしていただき、from MUJIで配信される情報をお楽しみください。

記事を楽しんでいただけたら、ハートマークやグッドボタンをタップしてください。
 

関連商品