こんにちは、ゆめタウン福山です。
無印良品のお店では、毎月11日から17日までを『くらしの備え。いつものもしも。』期間とし、
防災に役立つ商品を紹介しています。
8月は、「もしもの避難」です。
地震や自然災害の発生頻度が増えていてます
今回は非難時について考えてみましょう。
何から用意したらいいかわからないとき参考にしてみてください。
スタッフが実際に考えてみました。
①おうちから基準に各自治体のハザードマップを確認します。
スタッフの自宅が避難場所に近かったので、今回は自宅避難できる備えを考えます。
②「自宅避難できる」or「避難所に行く」を選び持っていく器を決めましょう。
自宅避難できるので、今回は無印良品の頑丈ボックスにまとめていきます。
③持っていくものを詰めましょう。
ランタン、カセットコンロ、カセットボンベ、歯磨きシート、携帯用トイレ、ティッシュペーパー、ラップ、ポリ袋、新聞紙が収まります。
スタッフオススメは、
トイレットペーパー長巻シングル 250m/1ロールです。
一般的な芯のある60m巻きシングルトイレットペーパーと比較すると、約4倍の長さがあります。芯もなく最後まで使いきれて、紙がある安心感があり、オススメです。
もしものことがあっても、このボックスさえあれば心強いですね。
それから皆様に備えておいていただきたいのは、約束事です。
大切な人の電話番号や約束事を覚えていますか?
最近では携帯電話の記録に頼って覚えてない方が多いのではないでしょうか。
共有しておきたい「家族で決めておく連絡ルール」をお配りしています。
お買い物お帰りの機会にも話し合ってみてはいかがでしょうか。
くらしの中に備えを取り入れてみてください。
無印良品の商品がお役に立てると光栄です!