こんにちは。
ようやく九州北部も梅雨入りしたかと思えば、今年も半分折り返し。我が家では夏休みの足音が少しずつ聞こえ始めた今日この頃です。
長い長い1ヶ月半、毎日何して過ごせばいいの。そして毎食何を作れば…
本日はそんな不安に駆られている八幡東店のズボラ主婦2号が
【子どもと一緒にパンケーキを作ってみた。】を、お届け致します。
材料は

・自分でつくる 米粉のパンケーキ 1袋
(150g/およそ3枚分)
・卵(M玉)1個
・牛乳 120ml
必要なものは以上です。家にあるものですぐできる。これはズボラ主婦にとって、かなり高ポイント。
今回はせっかくなので
・トッピング用フルーツ
・水切りヨーグルト
・はちみつ
(ナマモノですので小さなお子様にはご注意を)
なども用意してみました。
更にこれを機に、3歳の我が子に包丁デビューもさせちゃおう。ということでフルーツをカットしてもらいました。

「あぁー!そーっとー!猫の手よーー」
母、とにかくハラハラしっ放し。静かに、思うままにやりたかったことでしょう。本人的にはつまみ食いがメインだったようです。

生地の準備は市販のホットケーキミックスと同じ。ボウルに卵を割り入れ、牛乳を注ぎ軽く混ぜます。

最後に粉をドーンと投入し、更に混ぜ合わせ。ダマが少なくなってきたらOK。

早速焼いて行きます。我が家では子どもに合わせていつも小さめサイズで作っています。

ふつふつと気泡が出来てきたらひっくり返すサイン。
美味しそうな いい色に焼けています。更に弱火に落として2分少々焼けば出来上がり。
トッピングして完成です。

全て焼き上げてからトッピングしながら食べたのでバターは使わず、生地とはちみつだけの甘味でしたがほんのり甘く、もっちりとした食感で子どもと二人でぺろりと平らげてしまいました。

自分で作って食べるってとても嬉しくて、特別な味だったなぁと思い出しました。
米粉でできているので小麦粉アレルギーのお子様にも安心です。
お腹も満たされ、楽しい思い出づくりもできて一石二鳥。子どもも「またやりたい」と楽しんでくれたようです。
アイスクリームや生クリーム、チョコレートソースなど、トッピング次第でいろんな味が楽しめるのもいいですね。
お子様のいらっしゃる皆様。夏休み、頑張りましょう。
いつもブログを見ていただきありがとうございます。無印良品 イオンモール八幡東では、定期的におすすめの情報を配信しています。ぜひこのお店をフォローして、お楽しみください。この記事面白いな、と思ったら右上にあるハートマークを押してください。

ハートの数を記事作りの参考にするとともに、この記事を書いたスタッフが喜びます。次の記事もお楽しみに。
無印良品 イオンモール八幡東