イオンモール八幡東

【イオンモール八幡東】無印のパスポートケースで「ゆるく」家計管理

045590_200717_01.JPG

スタッフのおすすめ

2020/07/16


こんにちは!
去年から巷で話題のパスポートケース!皆さん、ご存知でしょうか?
今回は、実際に私が行っている無印のパスポートケースと無印の手帳を用いた「ゆるい?」家計管理方法を紹介いたします。

【準備するもの】
①パスポートケース
②パスポートケースリフィール
③マンスリーノート
 
写真②  045590_200717_02.JPG


パスポートケース本体にはクリアポケットが3枚しか付いていないので注意です!
私は1つリフィールを購入して、全部で6枚で使っています。

【家計管理 やり方】
①私は1週間を1万円で過ごすことを目標にしているので、【各週1万円ずつ+ガソリン代 月1万円】のお金を給料日にクリアポケットに振り分けています。
マスキングテープに項目を書いて、クリアポケットに貼っておくと分かりやすいですよ。

(写真は既にお金を使っていますね。)
 
写真③  045590_200717_03.JPG

その他に、1ヶ月の食費、日用品代、子どもの費用…など自分に合った項目の分け方をすることができますよ!

②1週間が始まる日にクリアポケットから1万円をお財布に入れます。(1週間でこの日が1番嬉しい。笑)

③毎日、その日いくら使ったのかをノートに記入します。
1週間の締め日には、「その1週間のお金(1万円)をどれだけ使ったのか」をノートに記録していきます。

私は、お金を使わなかった日にスタンプを押しています。(スタンプ押すのが楽しいのです。来月は可愛いシールとか貼っちゃおうかなぁ?。なんて)
 
写真④  045590_200717_04.JPG


④1週間で余ったお金は、クリアポケットへ戻します。

②へ戻る

これを1ヶ月間、繰り返しています。

そして、給料日前にパスポートケースに残ったお金を一気に銀行へ持ち込みます。(毎月、数字が増えるのを見るのが至福のひと時です。今月も節約したな?私偉い。って笑)


…いかがでしたでしょうか?
私と共に、「ゆる~く」家計管理してみませんか?

今回紹介したパスポートケースは、収納ポケットが多いことも特徴です。通帳やクレジットカード、銀行のキャッシュカード等を収納することができます。
 
写真⑤  045590_200717_05.JPG


質問などございましたら、お気軽にお声掛けください。 

 
写真⑦  045590_200717_06.JPG


いつもブログを見ていただきありがとうございます。無印良品 イオンモール八幡東では、定期的におすすめの情報を配信しています。ぜひこのお店をフォローして、お楽しみください。この記事面白いな、と思ったら右上にあるハートマークを押してください。
 
ハートの数を記事作りの参考にするとともに、この記事を書いたスタッフが喜びます。次の記事もお楽しみに。

ではまた次回!!


無印良品 イオンモール八幡東