こんにちは。
11月3日(水)、無印良品ルミネ立川でワークショップを開催しました。
あきる野市にある「養沢苔庵」さんとの共催、苔(こけ)を使ったテラリウムを作りました。
養沢苔庵 Instagramは
こちら。
『テラリウム』とは、ラテン語で「テラ(terra)=大地・陸地」と「リウム(arium)=場所・空間」を合わせた造語だそうです。
ガラスなど光が通る容器の中で植物を育てます。
今回は、無印良品のガラス豆鉢で作りました。
作り方。
①一番下に炭を敷く。次に富士砂、赤玉土、腐葉土、ケト土で大まかな形を作る。
②岩のように小石を配置する。
③こけを配置する。
④白い小石や、かる石などで風景を整え、人や家などを配置して物語を作りこむ。
人以外にも動物のパーツもあり、選ぶのが楽しいです。
参加されたお客様から、「また作りたいです。」「もっと勉強して色んな作品に挑戦したいです。」と言う感想をいただきました。
世界に一つだけのオリジナルテラリウム。
どれも素敵な作品に仕上がっていました。
今後も不定期ではありますが、ワークショップを開催する予定です。お楽しみに。
(MUJI passportアプリ内の、イベント情報をご覧ください)
無印良品 ルミネ立川
MUJI passportアプリ内で
無印良品ルミネ立川をフォローいただき
from MUJIで配信される情報を
ぜひお楽しみください。
おたよりを楽しんでもらえたら
トップ写真右下にある
♡マークを押して
いただけると嬉しいです。