ルミネ立川

【ルミネ立川】米菓とかりんとうがたくさんやってきました

トップ画像

スタッフのおすすめ

2022/10/07



大人から子どもまで、大好きな米菓とかりんとうが、26種類新登場。


国内の水田で作ったうるち米やもち米を使用し、お米の甘みを感じられる生地。


そして、旨みを出すための添加物は使用せず、お米の甘み、うまみを邪魔しないシンプルな味付け。


そんな米菓とかりんとうがたくさんやってきましたよ。


 
たくさんの米菓

そんなこだわりがつまった商品が、全品消費税込み 190円。


それぞれ違いを楽しんでいただくために、大きさ、生地の厚さ、製法などをかえています。




おせんべいは、全8種類。

おせんべいは、うるち米を原料をした米菓です。


 
薄焼きせんべい
薄焼きせんべい
薄焼きせんべいは、薄く焼き上げパリッとした食感が特徴です。

桜エビ、じゃこ白胡麻の2種類があります。




 
ひび割れせんべい
ひび割れせんべい
ひび割れせんべいは、生地の表面にひびを入れ、外はカリッと中はサクッとした食感に焼き上げています。

醤油、塩の2種類があります。


 
小丸せんべい
小丸せんべい
梅ざらめ、柚子胡椒の2種類があります。


 
たがねt小判
たがねせんべいは、お米の粒を残して焼き上げています。

たがねせんべいは、あおさ海苔、小判せんべいは、赤しそがあります。




あられは、全4種類。

あられは、もち米を原料とした米菓のなかで、小さいものをあられと呼びます。

 
角あられ
角あられ

角あられはパリッとした食感のあられです。
青のり、えびの2種類があります。

 
丸粒あられ
 丸粒あられ

丸粒あられはサクッと焼き上げたあられです。
柚子胡椒、唐辛子の2種類があります。





おかきは、全5種類。

おかきは、もち米を原料とした米菓です。


 
揚げおかき
揚げおかき

揚げおかきは、ひとくちサイズの生地をサクッと揚げています。

醤油、塩、わさびの3種類があります。



他には、黒豆おかきやおこげ揚げ餅もあります。

黒豆おかきは、黒豆を練りこみ豆の香ばしさを生かして焼き上げています。
おこげ揚げ餅は、もち米の粒を残して、サクッとした食感で揚げています。




かりんんとうは、全9種類。

小麦や米を原料として、揚げや焼きでバリエーションを持たせてつくっています。


 
かりんとう定番
定番の形のかりんとう。
こめ油でカリっとしあげています。

ねぎ味噌、ピーナッツ、沖縄黒糖の3種類があります。
 
薄切りかりんとう
 薄切りかりんとう
スライサーで薄くカットした小麦粉の生地を揚げて、パリッとカリっとした歯ごたえがあるかりんとうです。

さつまいも、ごぼう、黒蜜、チョコ味の4種類があります。



 
米生地かりんとう
ふっくらかりんとう

お米から作った生地をじっくり火入れしてふっくら焼き上げたかりんとうです。

黒糖、ミルク珈琲の2種類があります。



たくさんの種類があるので、ちょっとずついろんな味や食感を楽しんでみてください。

ご来店お待ちしています。


無印良品 ルミネ立川

MUJI passportアプリ内で
無印良品ルミネ立川をフォローいただき
from MUJIで配信される情報を
ぜひお楽しみください。
 
おたよりを楽しんでもらえたら
トップ写真右下にある
♡マークを押して
いただけると嬉しいです。


 
フォロー






















 

関連商品