こんにちは。
毎日の暮らしの中で、疲れた時や気持ちが落ち込んで元気が出ない日など、
みなさんはどんなことでリフレッシュしていますか?
無印良品でロングセラー商品の『アロマディフューザー』は、アロマオイルの香りを拡散させるための器具です。
心身がリラックスできて、疲れを和らげる効果が期待できるんですよ。
今日は、当店スタッフのLさんが普段どんなシーンで使っているか紹介していきますね。

お友達が遊びに来るときは【おもてなし】のオイルを入れてお出迎えします。
こうすると、ドライフラワーがまるで生花のように香るそうです。
お家でのティータイムがさらに楽しめる素敵な演出は、名前のとおり《おもてなし》にぴったり。
【おもてなし】のオイルは、レモンやサイプレスなどをブレンドした、親しみやすい品の良い香りがしますよ。
※サイプレスはヒノキ科の木です
→ブレンドエッセンシャルオイル・おもてなし

この『超音波うるおいアロマディフューザー』は、超音波でミストを発生させるので、広い部屋でも香りをたっぷり楽しめるのが特徴です。
ミストが吹き出し口から部屋中に広がっていくのを見れるのもポイントですね。
Lさんは『体にフィットするソファ』に座って【くつろぎ】の香りの中でゆっくり読書するのが休日のお気に入りの過ごし方なんだとか。
【くつろぎ】は、ラベンダーを中心にスウィートオレンジやゼラニウムなどをブレンドしています。
心も体ものんびりと、楽になる。
まさに【くつろぎ】という名前にぴったりのオイルなんです。
→ブレンドエッセンシャルオイル・くつろぎ
→体にフィットするソファ

白色でシンプルなデザインのアロマディフューザーは、どんなインテリアにもなじみやすいです。
LEDのライトをつければ、ベッドサイドのあかりにもなりますよ。
おやすみ前のリラックスした時には【おやすみ】のオイルを使います。
ベルガモットやスウィートオレンジなどをブレンドしていて、落ち着きのある香りです。
あたたかみのある光と共に【おやすみ】のオイルを使えば、ぐっすり眠れる夜を迎えられそうですね。
→ブレンドエッセンシャルオイル・おやすみ

お気に入りの映画をおうちでゆっくり観たいときは【サンダルウッド入りブレンド】を使います。
レモンやシダーウッドなどブレンドしたオイルの香りは、気持ちを落ち着かせてくれます。
お部屋の電気を消しLEDのあかりをつけると、さらに落ち着く空間に。
大好きなお菓子や飲み物と一緒に、贅沢な瞬間をあじわう休日が待ち遠しくなりますね。
いかがでしたか?
アロマディフューザーは香りを楽しむだけでなく、間接照明として雰囲気も楽しめるアイテムです。
無印良品では、大きさや形がちがう物を数種類ご用意しています。
携帯用になるポータブルタイプもありますので、ぜひ売場に見に来てくださいね。
→超音波アロマディフューザー
→そのほかのアロマオイルはこちら
無印良品ルミネ立川