こんにちは。
突然ですがみなさん
マスクの収納はどうしてますか。
マスクを着ける日々がしばらく続きそうですよね。
部屋でのマスクの所在を決めたり
持ち歩くときにすっきり清潔に収納して
マスクと仲良くお付き合いするのはいかがでしょうか。
使うシーンにあった収納をすると
快適に過ごせそうです。
【部屋での収納】
収納アイテム:『
ポリプロピレンウェットシートケース』
収納ポイント:ケースにいれてマスクの所在を決める
本来はウェットシートケースなのですが
マスクが気持ちよくおさまるサイズです。
フタをしておけば埃を防いで清潔に収納できます。
マスクLサイズ(17.5cm×9.5cm)がぴったりおさまります。
フタをして必要な分だけ出し入れできます。
フタがあるので清潔に収納できます。
ご家族と置き場所を決めて所在を共有すると良いですね。
私は出勤の時のマスク忘れ防止のために
目につきやすい玄関近くの棚上を定位置にしています。
【持ち歩くときの収納】
収納アイテム①:『
片面クリアケース』
収納ポイント:外出時の持ち歩き用。
その日に必要な分だけ1~2枚をケースにいれて収納する。
チャックがついているので安心。
程よい厚さのケースなのでマスクが型崩れすることなく持ち歩けます。
マスクLサイズ(17.5cm×9.5cm)がぴったりおさまります。
これから暑い日が続くので取り替え用のマスクを
携帯するのにおすすめです。
収納アイテム②:『
スリムチケットホルダー』
収納ポイント:外出時の持ち歩き用。
複数枚常備しておきたい方におすすめ。
スリムタイプのホルダーなので
かさばらずに持ち歩けます。
マスクの幅がぴったりおさまります。
【一時的に保管したいときの収納】
収納アイテム:『
ポリプロピレンクリアケースA5用』
収納ポイント:外したマスクを一時的に保管したいときに。
外出先で食事をしたときに
外したマスクをどこに置いておこう・・・
なんてことありませんか。
そんなときに便利なのがクリアケースです。
ケースにいれておけば安心です。
薄手でコンパクトなケースなので
バッグにいれておいても邪魔になりません。
ケースを一枚、常に携帯しておけば
いざというときに役に立ちます。
こちらはスタッフのお子さんが学校で使っている
マスク用ケースです。
給食の時間に、外したマスクをいれておくものとして
使っているそうです。
お子さんがわかりやすいように
マスキングテープで印をつけています。
L字に口が開いているので
除菌シートでの掃除も簡単です。
今回はマスクの収納に便利なアイテムを
ご紹介してみました。
使いたいシーンにあわせて
ぜひお試しください。
無印良品 ルミネ立川