こんにちは。
突然ですが、みなさんは無印良品の基礎化粧品をいくつご存知ですか。
無印良品には、さまざまな肌のタイプやお悩み別に合わせた商品を
多数取り揃えています。
「おうち時間が増えてお肌のお手入れにも時間をかけるようになった」
「年齢とともにスキンケアを見直したくなった」
「季節によって基礎化粧品を使いわけたい」
なんてことはありませんか。
そして、みなさんがどんなスキンケアをされているのか・・・
気になりませんか。
当店にも、無印良品の基礎化粧品を愛用しているスタッフがたくさんいます。
今日から「わたしのスキンケア」と題して、
このおたよりで、スタッフのスキンケアについてお伝えできたらと思います。
わたしのスキンケア Vol.1「プレ化粧水」
プレ化粧水とは・・・化粧水の前に使用して、美肌成分が浸透しやすい肌に整えます。
無印良品では、『拭き取り化粧水』と『導入化粧液』があります。
私はお風呂上がりにまず、こちらの拭き取り化粧水を使います。
適量をコットンにとり、顔全体をやさしく拭き取ります。
クレンジングでメイクオフしたはずなのに・・・と、拭きっ取った後のコットンを見て驚くこともしばしば。
次に、導入化粧液を使います。
以前は拭き取り化粧水のみ使用していたのですが、
導入化粧液を使用してからは、洗顔後のつっぱり感がなくなった気がします。
これからの季節、お風呂上がりは暑くて全てのスキンケアをする気にはなれないのですが、
この2つを使用すれば、しばらくこのままでいられます。
肌が落ち着いたら、この後にオールインワンジェルや、
ポイント使いで美容液などを使用したり。
ちなみに私は、Tゾーンがてかりやすく頬が少し乾燥気味の
混合肌です。
プレ化粧水を2つ使うことによって、肌がやわらかくなったような気がします。
毎日朝晩使いますが、大容量なので惜しみなく使っています。
しかし、容器が大きいと必要以上に出しすぎたり、
倒してこぼれてしまうことも・・・
ずっと気になっていたこのアイテムを追加しました。
『ポンプヘッド・コットン専用』
コットンを天面に押し当てると化粧水がしみ込みます。
『スプレーヘッド 化粧水用』
ミスト状にして使うことができるので、顔に直接かけてもいいですし、
手のひらに必要な分だけ出してから、顔になじませるのもいいです。
ふたを開け閉めする手間がないので、
時間のない朝や、小さなお子様と一緒にお風呂に入るママにも
さっと使えておすすめです。
チューブをハサミでカットすれば、
200㎖のボトルにもお使いいただけます。
すでに無印良品の基礎化粧品を使われている方や、
気になっている商品があるけどまだ試されてない方、
無印良品でいつも買うのはカレーとお菓子!と言う方にも、
今後のスキンケアのおたよりに、興味をもっていただけたら嬉しいです。
それでは次回もお楽しみに。
無印良品 ルミネ立川
MUJI passportアプリ内で
無印良品ルミネ立川をフォローいただき
from MUJIで配信される情報を
ぜひお楽しみください。
おたよりを楽しんでもらえたら
トップ写真右下にある
♡マークを押して
いただけると嬉しいです。