ルミネ立川

【ルミネ立川】パフ入りサクサク「自分でつくる  ドーナツ型チョコ」

トップ画像

スタッフのおすすめ

2022/02/11

こんにちは。

バレンタインがもうすぐですね。

私は、「ドーナツ型チョコ」を作ってみました。




材料 直径約3cm20個分 ※は無印良品の商品

自分でつくる ドーナツ型チョコ ※
お湯(約80℃)適量
お湯(約45℃)適量
 
材料
『自分でつくる ドーナツ型チョコ』 消費税込み790円→632円




【つくり方】

1.ボウル(小)にチョコレートを入れ、約80℃の湯せんにかけて溶かします。チョコレートが溶けたら大豆パフの半量を加えてスプーンで混ぜ合わせます。

(大豆パフの残りの半量はストロベリー風味チョコレートに使います。)  

 
手順1 




2. 1のチョコレートを型のふちまでスプーンで流し入れ、冷蔵庫で冷やし固めます。(目安30分)
 
手順2


3.型からチョコレートを抜き、皿の上に置きます。(チョコレートを軽く押すと、型からはずれます。)
 
手順3


4.使用した器具を洗って水気をよく取り、ストロベリー風味チョコレートも同様に1~3の作業を行います。


5.ボウル(小)に約45℃のお湯を入れ、ペンチョコをつけて柔らかくします。(目安3分)

※50℃以上のお湯を使用すると、ペンチョコの容器が変形したり、破損したりする場合があります。

6.ペンチョコの先をはさみでカットし、ドーナッツ型に抜いた2種のチョコの上に、お好みの絵や文字を描きます。チョコペンが乾く前にカラーシュガーを飾ります。冷蔵庫で10分間冷やし固めます。
 
手順6



付属品に型が入っているため、簡単にドーナッツ型のかわいいチョコレートが作れます。

中に入れたパフがサクサクして、食感がよかったです。

ペンチョコ(ホワイト)も入っているため、模様を描いたり、アレンジが出来るところも楽しかったですよ。


ギフト用ラッピング袋も付いているので、バレンタインにいかがですか。
 
ラッピング




他にも自分でつくるシリーズがありますので、ぜひ、みなさんもつくってみてください。




無印良品 ルミネ立川

MUJI passportアプリ内で
無印良品ルミネ立川をフォローいただき
from MUJIで配信される情報を
ぜひお楽しみください。
 
おたよりを楽しんでもらえたら
トップ写真右下にある
♡マークを押して
いただけると嬉しいです。
 
フォロー