札幌パルコ

【札幌パルコ】第2回北の手しごとつなげる市を開催します<出店者紹介②>|イベント

第2回北の手しごとつなげる市 出店者紹介2 メイン

イベント・地域情報/イベント

2024/04/21

こんにちは。
札幌パルコです。

5月3日(金)~5月5日(日)に『第2回北の手しごとつなげる市』を開催します。
 開催時間は11:00~17:00です。

 無印良品が、それぞれのマチやヒトをつなげる。そして、マチとヒト、ヒトとヒトがつながる。つながる市はみんなで育む市場です。

 今回は出店者様のうち、8店舗をご紹介致します。


・Aobato<4日(土)、5日(日)出店>
第2回北の手しごとつなげる市 Aobato

 「Aobato(アオバト)」は小樽の小さなテキスタイルブランド
北国の季節や情景を絵柄に描き、シルクスクリーンによる手捺染で1点ずつ手ぬぐいや風呂敷に染め上げています。


・横内颯太<4日(土)、5日(日)出店>
第2回北の手しごとつなげる市 横内颯太

北海道で一番小さな村、音威子府村で木のカトラリーを製作しています。長く、気軽に使える物作り を目指して製作中です。


・sonamo<4日(土)、5日(日)出店>
第2回北の手しごとつなげる市 sonamo

北海道鷹栖町にある小さな木工房です。
着色をせず、木材の自然の色を組み合わせて柄を作る寄木細工という伝統技術でアクセサリーを制作しています。


・小西木材<4日(土)出店>
第2回北の手しごとつなげる市 小西木材

千歳市の木材屋の三代目です。道産木材を多く使い、他にはないデザインや、シンプルだけど細部にこだわりがあるようなものづくりを心掛けています。また最近は計算された柄より偶然できた柄の面白さを大切にしております。一点物が多いので、お手に取ってご覧になっていただけると嬉しいです。
5月3日には木育ワークショップ『色々な木を使ってLEDランプを作ろう』を実施いたします。


・真鍮 闇月創房<4日(土)、5日(日)出店>
第2回北の手しごとつなげる市 真鍮闇月創房

真鍮の表札やアクセサリーなどを創作する手しごとの工房です。長く暮らしに寄り添い、『創る・使う・贈る』気持ちが伝わる作品を創りたいと思っています。
使い込むことで変化する真鍮の美しい色もお楽しみ下さい。


・松本浦<5日(日)出店>
第2回北の手しごとつなげる市 松本浦

北海道内外の街や建物を描き歩いたり、紙工作を拵えております。
見慣れたいつもの風景も、切り取り方で違う世界に誘われます。小さな箱庭のような夕暮れの街に迷い込みに来て下さい。


・lampan<5日(日)出店>
第2回北の手しごとつなげる市 lampan

植物由来のタンニンでなめされたイタリア産の上質な牛革を使い、ひとつひとつ全て手作業で仕立てた革製品。
使う人の手のなかで、時間とともに育っていくような革のなにかを、札幌にてひとりでこつこつ作っています。


・澤丈間<5日(日)出店>
第2回北の手しごとつなげる市 澤丈間

日常使いの器を「ちょっとだけシャープに、ちょっとだけプリミティブに」をテーマに、使うと心持ち心地よくなるよう心掛けて作っています。


・つながる市は、原則現金のみのお支払いとなりますが、一部クレジットカード等でのお支払いが可能な場合がございます。詳しくは来店時にご確認下さいませ。
・つながる市は、駐車サービスはご利用できません。
・マイバッグの持参にご協力ください。
・各出店者様、商品がなくなり次第終了となります。予めご了承ください。


 4月20日のおたよりでは他8つのお店のご紹介をしています。ぜひご覧ください。


つながる市番外編『第2回北の手しごとつなげる市』は、6階OpenMUJIスペースで開催いたします。

 
フォローボタン

MUJI passportで札幌パルコをフォローすると店舗から商品の情報やイベント情報なども届きます。
この機会にぜひフォローしてみてください。


 無印良品 札幌パルコ​

関連記事