こんにちは、イオンモール太田です。
今月、無印良品 前橋朝日町では群馬県で初めて「いつものもしもCARAVAN」を開催します。
「いつものもしもCARAVAN」では、「地域とつながる・楽しく学べる」をコンセプトに、誰でも参加しやすく、楽しく防災を学べる様々なコンテンツを用意しています。
地域の人も、企業も、行政も、垣根なくつながることで地域全体の防災力が向上する。そのきっかけとなるような地域一体型のイベントを各地域で実施しています。

※写真(上)は池袋イベントの様子です。
いつものもしもCARAVAN IN前橋
開催日時:10月22日(土)、23(日)10:00~16:00
開催場所:ココルンシティこうえん、あおいこども園、無印良品 前橋朝日町
開催内容:防災に関する知識を気軽に学べるイベントです。

今回は無印良品で提案している「くらしの備え。いつものもしも」を紹介します。
無印良品は、日々の暮らしの中に備えを組み込み「標準装備」することを提案しています。それは、知識もモノも含めて、備えを日常的に身につけること。
食料品の買いおきが常にある、日頃から携帯電話の予備電源を持ち歩く、信頼できる情報元を知っておく… そんな小さな積み重ねが一人一人の備える力を高めていくと思うからです。
そして日ごろから地域の住民同士のコミュニケーションをとっておくこと。声をかけあうこと。
「くらしの備え」は、そんなところから始まります。
店内ではくらしの備えを知ることができるリーフレットを配布しています。
チェックリストもあるので分かりやすく、楽しく準備できそうです。

災害が起きてもこれで大丈夫と自信をもって言える備えを。
それは、知識もものも含めて、備えをに日常的に身につけること。
食料品の備えがある、避難の場所を知っている、日頃から携帯電話の予備電源を持ち歩く。
そんな小さな積み重ねが一人ひとりの備える力を高めていきます
そして日ごろから周りの人とコミュニケーションをとっておくこと、声を掛け合うこと。くらしの備えはそんなところから始まります。
いつものもしもを考えてみませんか。
イオンモール太田