こんにちは、熊谷ティアラ21です。
熊谷は昨年「日本1暑い街」になりました。
観測された41.1度は日本歴代の最高気温を5年ぶりに更新するほどでした!
暑い夏に食べたくなるのはかき氷ではないでしょうか。アイスもおいしいですが暑さが厳しくなってくるとさっぱりとした冷たさが恋しくなります。
かき氷は見た目にも涼やかで、色とりどりのシロップや果実がのっかった様子は写真を見ているだけでも楽しいです。この季節になるとついかき氷の本を引っ張り出してきて読んだり、最新のかき氷の進化を見るために新しく本を買ったりしてしまいます。
今回紹介する「雪くま」はそんなあつい熊谷を代表するスイ~ツグルメです。
7月末に「まめ美人」という雪くまを食べに「道の駅めぬま サラダ館」へ行ってきました。

熊谷駅からはバスに乗って約25分です。車では国道17号と国道417号を経由して行けます。


まめ美人
550円 ※2019年7月時点の価格です。
きなこと黒蜜が爽やかに口の中に広がります。
甘さが冷たさとうまく融合してさっぱりとした甘味です。
男性で普段おやつを食べないタイプの方もペロリと食べられる甘さです。

きなこはめぬま縁結び豆を使用しているそうです。食べると良いご縁があるかも?!
また、サラダ館では県下1位の生産量を誇るやまといもを使った「麦とろ御膳」や熊谷産の地粉を使ったうどん、野菜を使ったジェラートなどのメニューが揃っています。

「道の駅めぬま」は熊谷市北部、利根川にほど近い国道407号に面する施設です。
周辺には国宝の妻沼聖天山「歓喜院聖天堂」もありますので、あわせてお出かけできる立地です。
めぬま物産センターでは利根川流域の肥沃な大地から採れる新鮮な野菜の販売や、季節の野菜を使ったグルメもあります。
また、公園では春と秋に約400種2000株のバラを楽しむことができます。
先日巡った時は、バラの見ごろは過ぎていましたがまだ少しバラが残って園内を彩っていました。
サラダ館の窓辺からはきれいな景色を眺められます。

夏休みや、休日のお出掛けに熊谷のホットスポットでかき氷を食べてほっと一息しませんか。
熊谷市役所のホームページで雪くまの紹介をしているのでぜひご覧ください。
お店定番の「雪くま」メニューから、新作の「雪くま」メニューまで、各店自慢の「雪くま」を食べ巡ってみませんか。
「雪くま」を食べて暑さを吹き飛ばしましょう!!
雪くまHP
この夏、かき氷が大好きなスタッフが各店の「雪くま」を食べ巡って行きます!次回もお楽しみに!

熊谷ティアラ21