こんにちは、熊谷ティアラ21です。
今回は雪くまめぐりの第3回目です。
熊谷ティアラ21の2階にある「PUBLICCULTURE(パブリックカルチャー)」の「雪くま~ティラミス風~」を食べてきました。
お盆も近づき夏真っ盛り。
雪くまを食べて暑さを楽しみましょう。
第1回目はめぬま道の駅サラダ館の「まめ美人」、第2回目は大福茶屋「ちーずの雪くま」です。
「」の中をクリックするとお便りのページに移ります!
前回、前々回のお便りもぜひご覧ください。
熊谷市役所の「雪くま」ホームページはこちらの★をクリックすると見られます。
夏休みに雪くまめぐりをしてみませんか。
PUBLICCULTUREは無印良品のすぐ上にあり、熊谷駅からも徒歩1~2分です。
屋内を通るので雨の日は濡れずにお店に行けます。

PUBLICCULTUREオリジナル雪くま~ティラミス風~

濃厚なエスプレッソを使用したコーヒーシロップと
PUBLICSWEETSのミルクシロップとカラメルソースをふんだんにかけたふわふわでケーキのような雪くま。
一番下にはプリンとコーヒーゼリーが…!
贅沢な雪くまをぜひ、ご賞味ください。
900円+税(972円※2019年8月の価格です)

かき氷専門店に来たような、ふわふわな氷が口の中を満たすと、しあわせな気持ちになります。
こだわりのコーヒーシロップが、クリームやミルクシロップと相性バッチリです!
濃厚なのにスッキリとしたコーヒーは香りもよく、鼻を香りが抜けるのが心地いい…
クリームも中に隠れているプリンもやさしい甘さでぺろりと食べられます。
隠れコーヒーゼリーもプルプルとのどごしよく、甘美な味わいです。

笑顔がまぶしい、素敵な店長の金子さん。
氷を削っています。
かき氷は作っているところを見るのも楽しいです。
ふわふわと氷が積もっていく様子や、
綺麗なシロップが白い氷を染めていく過程がわくわくします。

PUBLICCULTUREは人が集まる場所、より合い所的な、街の商店街です。
文化の香りがする純喫茶と、酒場です。
ドリンクは、熊谷初のクラフトビールと、アイスブリュードコーヒー。
カクテルコンペ日本一のバーテンダーが作ったオリジナルカクテル。
一杯一杯を大切に落とすハンドドリップのスペシャリティーコーヒー・マルゾッコで作るエスプレッソコーヒー各種。
これらにあうメニューを提供しています。

店頭のデリやケーキが美しく、いつも近くを通った時に見惚れてしまいます。
ご飯メニューも美味しいです。
色とりどりのお野菜。体にいいメニューがうれしいです。

パンも店頭で販売しています。
こちらも美味しいです。


店内はおしゃれなイスや照明がたくさんありインテリアを楽しめます。
縦に長いお店なので、奥の座席に座るととても落ち着きます。
色々な席があるので、ひとりで入ってもグループで入ってもくつろぎやすいです。

熊谷市や埼玉の情報がたくさんつまった棚もあります。熊谷観光前に地域の情報をチェックすることもできます!

コーヒーの香りが漂う素敵な空間でぜひティラミス風の雪くまを食べてみて下さい。
ご飯やパンはまた次回紹介します!お楽しみに!
PUBLICCULTURE
熊谷ティアラ21 2階
熊谷ティアラ21