熊谷ティアラ21

【熊谷ティアラ21】スタッフのおすすめアイテム6

キービジュアル画像:スタッフのおすすめアイテム6

スタッフのおすすめ

2019/03/20

カレーが食べたくなる日。

小さな頃から無性にカレーが食べたくなる日はありませんでしたか?
私はありました。

いわゆるお母さんが作ったカレーから給食のカレー、プロの人気店の作ったカレー、自分で試行錯誤して作ったカレー、レトルトのカレー…

カレーは独自に進化をとげたものが数多く存在して、今日はカレーがいいなぁ…
と、ふと思った時に頭に浮かぶものもさまざまです。

今日おすすめするのは、本場のカレーが手軽に食べたくなった時におすすめの商品です。

小さめカレー グリーン  90g 消費税込250円(左側)
素材を生かしたカレー グリーン 180g 消費税込350円(右側)

青唐辛子の辛さとレモングラスの風味が特長のタイを代表するカレーです。
ココナッツを使用して、辛さと旨みのバランスをととのえました。

まるいキノコはふくろたけです。
タイで親しまれている食材を使い、より本場のなじみのある味わいにしました。
葉っぱはこぶみかんの葉です。刺激が強いので取り除いてください。

無印良品のカレーは3つのこだわりがあります。

1.化学調味料・合成着色料・香料不使用
素材本来の味わいを生かして、化学調味料・合成着色料・香料を使わずにつくりました。
2.素材を生かす
スパイスの香りや味わい、具の素材や特長を生かしてつくりました。
3.現地に学ぶ
その土地の暮らしや伝統食文化を知ることで、そこからヒントをもらい、味に生かしています。

実際にタイに在住していたスタッフも「すごくおいしい!」と太鼓判を押しています。
「ココナッツとレモングラスのハーモニーが最高!」と感想をもらいました。
辛いものが食べたくなった時、タイが恋しい時に食べているそうです。

ちなみに辛さは5辛で無印良品のカレーの中では最強クラスです。
辛いのがそこまで得意でない私も、なぜか1ヶ月に一度くらい「グリーンカレーをあくせくしながら食べたい、
あのスパイシーさが恋しい」と強烈に思い、夢中で食べてしまいます。

なかなかの辛さなので、はじめは小さめカレーのグリーンをおすすめします。
ご飯が辛さを存分にまとうので、個人的にはミルクやラッシーを側に控えて、
グリーンカレーをスープのように単品で堪能するのがおすすめです。

辛いのがお好きな方は普通サイズをお試しください。
爽やかな春風を感じながら、異国のカレーで旅行気分を味わってみませんか。

無印良品 熊谷ティアラ21