熊谷ティアラ21

【熊谷ティアラ21】わたしたちにできる、ちいさな良いこと⑧

わたしたちにできる、ちいさな良いこと⑧

スタッフのおすすめ

2020/07/17

こんにちは、熊谷ティアラです。
 
最近は「脱プラ」や「レジ袋有料化」など環境問題に対する取り組みがニュースなどで取り上げられ身近に考える機会が増えましたよね。
 
無印良品の商品の中にも実は環境に配慮されて作られているものがたくさんあります。
今回はその中でも毎日の家事に欠かせないキッチンアイテムのご紹介です。

まずこちらの三層スポンジのご紹介です 。
 
わたしたちにできる、ちいさな良いこと⑧
こちらの三層スポンジはその名の通り三層構造になっています
わたしたちにできる、ちいさな良いこと⑧

①ナイロン(不織布)
こびりつき洗いに適した層
②ウレタンフォーム1
泡立ち、泡持ちがよい、細かい目の層
③ウレタンフォーム2
水切れがよい大きな目の層
 
泡立ちと水切れの良さにこだわって作られています。
実際に使ってみると、少量の洗剤と水だけでこんなに泡立ちました!
わたしたちにできる、ちいさな良いこと⑧


以前使用していたスポンジと比べると泡立ちがとても良く、洗い物の途中で洗剤を何度も注ぎ足さずにすみます。
洗い流す際も、水切れのよさに驚きです。

洗い物が終わった後、スポンジに残った泡を洗い流す際もすぐにキレイになりました。
洗剤も水も使用する量がだいぶ減り環境に優しいですね。 家計に優しいのもうれしいです。
 
雑菌が増えやすいこの時期は衛生面も気になりますよね。
2〜3週間ほどでスポンジがヘタってきたり、汚れが目立ってきたら交換のサインです。

細菌の温床になりやすいキッチンスポンジは2〜3週間に一度交換するのが目安です。
こまめな交換をするのに、とてもありがたいお得な3個セット(消費税込299円)もあります。
 
また、こちらの食器用洗剤もオススメです。
 
わたしたちにできる、ちいさな良いこと⑧

 
合成洗剤の大半は石油由来の界面活性剤を使用していますが、無印良品の洗剤類はヤシの実から採取される植物性界面活性剤を使用しています。
植物性界面活性剤を使用することで生分解し、地球に優しく肌にも優しい洗剤になっています。
(生分解‥バクテリアや菌類、その他の生物によって水や酸素に分解されること)
 
パッケージも無印良品らしいシンプルなデザインになっています。キッチンに置いた時にスッキリ馴染んでくれます。
わたしたちにできる、ちいさな良いこと⑧


ジメジメした気分をスッキリさせてくれそうな無印良品のキッチンアイテムで梅雨を乗り切りませんか?
 
 
 

関連商品