相模大野ステーションスクエア

【相模大野ステーションスクエア】自分でつくる手づくりキットで作ってみました。

バレンタイン

スタッフのおすすめ

2025/01/31

こんにちは、無印良品相模大野ステーションスクエアです。

今回は前回紹介させていただいた『手づくりキット』の
一部商品のつくり方や様子を紹介させていただきます。


『自分でつくるトリュフ』
 
バレンタイン

・キット
・生クリーム45ml(大さじ3)
・お好みで洋酒5ml(小さじ1)
・ボウル(小・大)
・スプーン2本
・ゴムベラ          を準備します。

はじめる前にキットに入っているフリーズドライいちごを粉状にしておきます。
湿気ってしまうとうまく粉状にならないので袋の上からつぶしましょう。
固くつぶれにくい場合はお皿に出してスプーンなどで押しつぶすようにするとうまく粉状になります◎



①先に生クリームを入れ、湯せんにかけます。
 生クリームが温まったらチョコレートを入れ完全に溶かします。
 
バレンタイン
 
バレンタイン


②①を湯せんからはずしボウルのそこを水につけてゴムベラでクリーム状になるまでよく混ぜます。
お好みで洋酒を加えてください。
 
バレンタイン


③スプーン2本を使って作りたい個数に分けてのせ、
丸められる固さになるまで15~20分ほど冷蔵庫で冷やします。
 
バレンタイン


④成型出来る固さまで固まったら1個ずつラップに包んできれいに丸めます。
 
バレンタイン



⑤キットに入っていいるココアパウダーや粉砂糖、
フリーズドライいちご、チョコクランチをころがしまぶしつけカップにのせたら完成です。
 
バレンタイン
 
バレンタイン
 
バレンタイン

ラッピング用の袋も付属しております。




『自分でつくるドーナツ型チョコ』
 
バレンタイン


・キット
・ボウル(2個) 
・ヘラ        を準備します。

はじめる前に型は食器用洗剤で洗い、水気を取っておきます。



①チョコレートを湯せんにかけて溶かします。
チョコレートが溶けたらモルトパフの半量を加え混ぜ合わせます。
 
バレンタイン
 
バレンタイン


②型にふちまで流しいれ、冷蔵庫で冷やし固めます。
固まったら型から抜き、皿に移します。
ストロベリー風味チョコレートも同様に①②を行います。
 
バレンタイン


③やわらかくしたチョコペンとカラーシュガーでデコレーションをします。
10分ほど冷やし固めたら完成です。
こちらもラッピング用の袋が付属しています。
 
バレンタイン



こちらの2種類の商品は
特に初めてお菓子づくりをする方やお子さまにおすすめです。
お菓子づくりが好きな方はもちろん、ぜひ苦手な方も挑戦されてみてください。

毎年人気なカカオトリュフも多数入荷しております。
キットでつくるだけでなくリッチなチョコレートでバレンタインを楽しむのも素敵ですね。
美味しく楽しい素敵なバレンタイン期間をお過ごしください。

最後までご覧いただきありがとうございました。
お楽しみいただけましたら
ハートのタップと相模大野ステーションスクエアをフォロー頂けると幸いです。
それではご来店を心よりお待ちしております。


無印良品相模大野ステーションスクエア



 

関連商品