こんにちは。無印良品モゾワンダーシティです。
今年も梅仕事の季節がやってきました。
1つ1つ梅のヘタをとって、洗って、また1つ1つ拭いて……
手間はかかるけど、黙々と無心で作業するその時間が好きな方もいるのではないでしょうか。
今回は
ソーダガラス瓶4Lとネットストアの「
諸国良品」から取り寄せた和歌山県産の古城梅
を使って梅酒をつけていこうと思います。
〈材料〉
梅 1㎏
氷砂糖 1㎏
ホワイトリカー 1.8L
①まず最初に容器をしっかりと煮沸消毒かアルコールで消毒します。
②梅のヘタを楊枝で取ります。
③水洗いしたあと、1つ1つ布巾で拭いて乾かします。
④梅と氷砂糖を交互に入れます。
⑤ホワイトリカーを入れます。
できました!
封をして、翌日から定期的にくるくる回して氷砂糖を溶かします。
透明なガラスなので中の梅がよく見えて、出来上がっていく様子をみれるのが嬉しいですね◎
6サイズ取り扱いがあるので、漬ける量に応じて容量を選べます。
梅酒は3ヶ月程度で出来上がるので仕上がりがとっても楽しみです。
ぜひ参考にしてみてください。
最後までご覧いただきありがとうございました。