mozoワンダーシティ

【mozoワンダーシティ】”もしも”の時のための備え

いつものもしも

スタッフのおすすめ

2022/09/18

こんにちは。無印良品モゾワンダーシティです。

あっという間に9月に突入し、食べ物やファッションの移ろいに秋を感じる日々ですね。

秋に心浮き立つ時期ですが、9月は災害が多いことから「災害に備えつつ知識を深めるため」に防災月間として制定されています。

しかし、災害の備えってなにから揃えたらいいかわからないという方も多いと思います。
そんな方に、おすすめなのが”いつものもしも”の防災セットです。
いつものもしも

こちらの防災セットは全部で3種類あります。

  最初にご紹介するのは防災用としても、普段用としても使える「いつものもしも携帯セット」税込990円 です。
備えるセット

マスクや絆創膏、除菌シートなど普段持ち歩くときに持っていれば安心なセットです。
普段は同梱されているEVAケースに入れて持ち運ぶことができます。
 
いつものもしも
またパッケージの袋は水に濡れにくいので、エチケット袋として使うことができます。

 
「いつものもしも持ち出しセット」 税込3,990円
 
いつものもしも

こちらは携帯セットの内容に加えて、コンパクトヘッドライトや耳栓、エマージェンシーシートなどが入っています。
また撥水サコッシュが中に入っているので、肩からかけて持ち運びしやすくなっています。

こちらのパッケージも水に濡れにくく、さらに持ち手がついているので濡らしたくないものを入れて持ち運ぶことができます。
 避難所に行く際に、パッと必要なものが持ち出せるので玄関などに置いておくと安心です。

 
「いつものもしも備えるセット」税込5,490円
備えるセット

こちらが防災セットの中で一番大きいものになっています。
持ち出しセットに加えて、携帯トイレ(3日分)や軍手、キャンドルが入っています。
箱が蓋つきのファイルボックス型になっていて、自分でさらに中身を追加することができます。

 
これらのセットに入っている商品は単品だけでも取り扱いがあるので、ご自宅にある備えのセットに追加したいものだけを追加することもできます。
 
いつものもしも
売り場には防災に役出つ情報をまとめた冊子も置いてあるので、ご来店の際はぜひご一読ください。
 
いつものもしも
また無印良品のレトルト食品は加熱処理済みなので災害時にはそのままでも食べることができます。
非常食として買いだめておくのはいかがでしょうか。


『備えあれば憂いなし』
ということで、もしもの時のための備えを万全にし、不安のない状態で秋を気持ちよく迎えてみませんか。

このお便りを読んだことをきっかけに今一度、災害への備えや家族と連絡の方法、避難場所を再確認してくだされば嬉しいです!

最後までご覧いただきありがとうございました。

mozoワンダーシティ
mozo