mozoワンダーシティ

【mozoワンダーシティ】いろいろ使えるバケツ|無印良品の掃除用品

バケツ

スタッフのおすすめ

2020/08/21

こんにちは。

今週から【無印良品の掃除用品】と題し、掃除用品についてのおたよりを、毎週配信していきたいと思います。
毎回違った商品にスポットを当て、おすすめポイントや使い方などを紹介していきます。ぜひご覧ください。

第一回目の今回は、無印良品の隠れた名品『ポリプロピレンバケツ・フタ付』をご紹介します。
こちらのバケツ、実は毎日のお掃除はもちろん、他にもお洗濯などの様々なシーンで使えるとっても優秀な商品なんです。

その理由3つのポイントで説明していきます。

①使いやすい広口設計
なんといってもこちらのバケツの特徴は浅く広くしてあること。蛇口から直接給水するとき、バケツがうまく洗面台に収まらずに困ったことはありませんか。
こちらはバケツの高さを20cmに抑え、広口にしたことで給水しやすくなっています。
また雑巾を絞ったり、洗濯物のつけおきも広口なのでしやすいです。
 
バケツ

②水量を図れる目盛り付き
内側には1L毎の目盛がついています。これが実はとても重要。
つけ置き洗いの時など、水量がちゃんと測れて便利なんです。
目盛りの付き方も、しっかり読めるけれど、さりげなくついているのでデザインを損ねません。
 
バケツ

③中身を隠せて、スタッキングもできるフタ付。
実はこちら、フラットなフタが付属で付いています。フタの上には物を置いたり、同じバケツをスタッキングすることも出来ます。
使わない時は掃除用品などを収納し、フタをかぶせておくことで中身を隠せます。
どうしても生活感がでてしまいがちな掃除用品も、フタがあるとスッキリと収納できますね。
さらにホワイトグレーのデザインはインテリアになじみやすく、どんなお部屋にも調和します。
 
バケツ

バケツ一つでも、デザインや使い勝手にこんなにこだわりが詰まっているんです。
ぜひ店頭でお手に取ってご覧ください。


無印良品 mozoワンダーシティ