みなさんこんにちは、マルイファミリー志木無印良品です。
8月が終わり夏の終わりを感じるようになりましたね。
遂に、9月が始まり、秋になろうとしています。
9月1日といえば防災の日ですね。
皆さんは自宅に防災グッズなど常備していますか。
きちんと用意されているご家庭もあれば、
まだまだ足りないなと感じている方も多いと思います。
そんな不安に思っている方にオススメしたいのが「いつものもしも」シリーズです。
次に紹介するのが「携」「持」「備」の三種類のいつものもしもセットです。
まずは、「いつものもしも携帯セット 税込990円」です。
携帯セットには、揃えておくと便利な最低限のものが入っているので、
もしものとき用の初めての備えにおすすめのセットです。
中に入っているのは、
・EVAケースファスナー付き
・除菌シート
・携帯用救急絆
・不織布マスクLサイズ
・家族で決めておく連絡のルール
・いつものもしも ハンカチ
です。
また、携帯セットの包材は、水が漏れにくいような構造になっているので、もしものときにエチケット袋として利用頂けます。
中に入っているいつものもしもハンカチは別売りでも販売しています。
「いつものもしも ハンカチ 税込490円」
既に手持ちの防災アイテムに追加し備えて頂くのもお勧めです。
いつものもしもセット全てに入っていますが、別売りで買うことができます。
次に紹介するのが、「いつものもしも持ち出しセット 税込3,990円」です。
持ち出しセットは、いざという時のために持ち出しが簡単に出来るように取っ手が付いています。(濡らしたくないものを収納できます。)
中に入っているのは
・いつものもしも携帯セットのアイテム
・ポーチとして使えるサコッシュ
・コンパクトヘッドライト
・エマージェンシーシート
・大判ボディシート
・耳栓 ケース付き
です。
持ち運ぶ事を重要視している方におすすめです。
最後に紹介するのが「いつものもしも備えるセット 税込5,490円」です。
「いつものもしも」シリーズを全て兼ね備えているのが、この「備えるセット」です。
中に入っているのは、
・いつものもしも携帯セットのアイテム全て
・いつものもしも持ち出しセットのアイテム全て
・袖口が長い軍手
・非常用トイレセット
・キャンドル ミニ
・パイル織りロングタオル
です。
備えるセットは、中身の取り出しやすい蓋つきファイルボックス型のため収納にも困りません。また、中身を追加することによって自分仕様にできます。
そして、こちら
いつものもしもセット全てに入っている
「家族で決めておく連絡のルール」リーフレットです。
災害時では回線の混雑で連絡がうまくつながらない時が多い為、災害になる前に家族でルールを決めて、リーフレットに残すようにしましょう。
自分の身分をメモする欄もあるので、小さいお子さんなどに持たせることで、いざという時に役立つリーフレットになります。
ここまでは、中身を紹介しましたが、外装のデザインもしっかりとこだわっています。
災害用グッズは使用期限があるものが含まれています。
そのため、管理するのが面倒くさい。というのが正直な気持ちですが、そんな方のために、「いつものもしも」シリーズは全てパッケージに使用期限や点検日を記入する項目が設けてあります。
そのため、災害グッズの管理を楽にすることができます。
マルイファミリー志木では、
下りエスカレーターを背にして左側から入ってすぐの左手に売場が作られています。(2021年9月1日時点)
いざという時のための用意は自分の身を守るためです。
これを機会に無印良品のいつものもしもを揃えてみてはいかがでしょうか。
ぜひ、お手元にとってご覧ください。
マルイファミリー志木無印良品