こんにちは。
今日は「持ち手付帆布長方形バスケット」について、ご紹介です。
収納するものの中には、持ち運ぶものもの多くあります。
一緒に使用したり、場所を変えて使用する際、「持ち手がついている」と、とても便利ですよね。
1、収納に持ち手がつくだけで使い方の幅が広がります。
フックで洗濯機の棚に引っ掛けても。
自立するので洗濯機にそのまま置いても。
お好みでお使いいただけます。
2、汚れやすい外側底面と↓
内側↓
は、PEVAコーティングを施しているため、汚れを気にせず安心してどこでも置くことができます。
また、本体も厚手の帆布生地になっていることで、持ち運ぶ際に形が崩れにくくなっています。
※PEVAコーティングとは?…PEVAとはポリエチレンビニルアセテートの事で、防水性・防湿性に優れています。自動車保管用のボディーカバーなどにも採用されているコーティングです。
3、風合いのいい「綿帆布素材」
単に機能を付加するだけのコーティングではなく、必要な個所にだけ施すことで、綿帆布の風合いはそのまま。
どこに置いてもなじみます。
スタッフの使用例その1。
車の中での収納として。
自立するので、シートの上にそのまま置いたり、フックで引っ掛けておけば固定することもできます。ペットボトルや、ちょっと何かを買ったときなどの仮置き場として使っているそうです。
スタッフの使用例その2。
まず、ポリプロピレンメイクボックスを入れて仕切りを作り、その中に化粧水や導入液、ヘアターバン、クレンジングなどをまとめています。
お風呂に行くときでも、さっと持ち運べて便利そうですね。
どこにでも馴染みやすい帆布素材を使用していますので、色々な使い方ができます。
ぜひ皆さんも、色んなものを収納してみてください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
記事が良いと思ったら上のハートマークを押して頂けると嬉しいです。
また、次回の更新もお楽しみに!
無印良品
小倉駅前アイム