こんにちは。
今日は、寝装カバーのご紹介です。
Tシャツに使われる天竺編みの、綿天竺シリーズがリニューアルしました。
人気のやわらかな感触と、肌にフィットする伸縮性、コットン100%の心地よい肌触りと吸湿性が特長です。
糸の紡績工程で出る落ちワタを取り入れて、独特のネップ感(ネップとは、繊維が絡みあってできた節、糸のかたまりのことです。)のある杢調の生地に仕上げています。
色は6色展開です。
杢ライトベージュ・杢ライトブラウン・杢ブラウン・杢グレー・杢グリーン・杢ネイビー
写真の商品はまくらカバーです。
他には、
綿天竺・落ちワタ入り掛けふとんカバー・シングル〜キング(大きめのサイズはお取り寄せになることがあります。)消費税込 2,990〜4,990円
綿天竺・落ちワタ入り敷きふとんシーツ・ゴム付き・シングル〜ダブル 消費税込 1,990〜2,990円
綿天竺・落ちワタ入り敷ふとんカバー・シングル〜ダブル 消費税込 2,490〜3,490円
綿天竺・落ちワタ入りまくらカバー 43×63、50×70 消費税込 590円、790円
綿天竺・落ちワタ入りボックスシーツ・スモール〜クイーン 消費税込 1,490〜3,490円
個人的な感想ですが、店頭に並べているときに1番いい色だなぁと感じたのは、杢グレーでした。(1枚目の写真のベッドカバーに使用しているものが杢グレーです。)
ところで・・・「落ちワタ」とは?
綿から糸を紡ぐ工程では、コットンの繊維と繊維を繋げて撚りながら、30mm前後の綿の細い繊維を糸にしてゆきます。
この工程で、繊維が短いコットンは、繊維に含まれる夾雑物などと一緒に、落とされてしまいます。
落とされた短い繊維は、これもまたコットンで、何ら悪いものではありません。
糸の中に再び少し混ぜる事で、糸に味わいが生まれます。
無印良品では、この「落ちワタ」を使用している商品がいくつもございます。
もちろん、落ちワタもすべて、オーガニックコットン100%です。
〔豆知識〕
1、落ちワタは、糸全体に20%含まれています。
2、落ちワタが入っていても、劣化しやすくなったりしません。糸の強度や耐久性には影響を与えない比率、混ぜ方を採用しています。
掛ふとんカバーは、これまでの着脱簡単仕様が、さらに下部ファスナーとなって改良されました。
カバーの下部がファスナー仕様で、四隅と長辺の真ん中はスナップファスナー。
上部の角に穴をあけ、カバーの外側から手を通して、スナップボタンや、ふとんのズレを調整できます。
新しくなった、綿天竺シリーズ。
ご来店の際は、是非寝装売場にもお立ち寄りくださいませ。
無印良品 小倉駅前アイム