みなさんこんにちは。無印良品 広島パルコです。
先日は、水墨画家であるArt Studio attire おの りえこさんをお招きして、水墨画でランプシェードをつくるワークショップを開催しました。
Art Studio artrie おのりえこ⇒
Instagram
今回のワークショップで使ったのは、広島で唯一の手すき和紙「大竹和紙」。
薄い墨と濃い墨があり、濃さを水で調整したり、重ねて描いてみたり、おのさんにお手本を見せてもらいました。
墨が乾いていない時に重ねるとにじみ、乾いてから重ねるとにじまず描いたままに。薄い墨は光が抜け、濃い墨は光は抜けません。
じんわり滲んで広がる様子はとても美しく、私も思わず見入ってしまいました。新鮮な感覚でおもしろいです。
実際に和紙に色んな描き方を試してもらいました。
本番もみなさん自由に楽しく描いてもらいました。乾いたらペーパーバッグの形に折り、中にLEDランプを入れ、クリップで留めて完成です。
みなさん個性豊か。にじみやかすれた風合いもとてもすてきですよね。
ちなみに和紙を留めているクリップは、無印良品 広島パルコのイベントでもお世話になっている、竹原在住の竹工芸作家・寺本 光希さんが、このイベントのために竹でつくってくださったもの。和紙のランプの雰囲気にもぴったりですね。
筆や墨を使うことも普段なかなかなく、久しぶりの体験をみなさんとても楽しんでくださいました。
お部屋を暗くすると、灯りがほわっと浮かんで雰囲気がぐっと変わります。夜のリラックスタイムに灯したり、寝る時にベッドサイドに置くのもすてきですね。
ぜひお部屋の色んなシーンで楽しんでもらえたらうれしいです。
講師のおのりえこさん、ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました。
無印良品 広島パルコでは、地域のみなさんと交流するイベントを開催しています。広島の魅力を体感しにぜひお越しくださいね。
⇒
無印良品 広島パルコのイベント情報はこちら
無印良品 広島パルコ